スズキ カプチーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
24
24
閲覧数:
1,870
0

オープンカーを買ってホロをクローズドにしてばかりだと無意味でしょうか?

自分は、性格的に目立ちたくないので、
オープンにして走行するのには気が引けます。
とくに、市街地においては、人目がきになるので。。

ただ、矛盾していますが私が好きになるスポーツカーは
ことごとくオープンカーなのです。

ビート、カプチーノ、MRS、マツダロードスター、ポルシェボクスター、
ロータスエリーゼ。。。
やはり、ボディが美しすぎるのです。

一方で、海や山で風と同化したいという願望もあるので、
旅行先ではオープンにすると思いますが、
市街地や町乗りでは、おそらくほぼホロ閉めっぱなしになると思います。

「オープンにしないんじゃ、オープンカーの意味なんてないじゃん」
という意見も結構あるようです。
でも、私はそれでも良いと思っています。ホロを閉めたオープンカーもそれはそれで
十分かっこよいと思います。

ホロを閉めて運転するのは、クーペスポーツと違い何か不都合な点はあるのでしょうか?

また、オープンタイプを購入されている方で、
クローズにした運転が多いというタイプの方はいますでしょうか?
それでもオーナーとして満足はされていますか?

上記に挙げた車は、オープン云々とは別として、
乗り味として、全て後輪駆動の醍醐味を味わえる、ライトウェイトの面白い車ばかりだと思うので、
私はホロを閉じて運転するのもありかなと思うのですが。。

旅先でしかオープンにしない、もしくは、ほとんどオープンにしない環境で
オープンカーを所有することは無意味でしょうか?
(シャイな性格でオープンカーを持ちたいというのも矛盾しているかもしれませんが、
どうしてもライトウェイトスポーツに惹かれてしまいまして。。最初に買う車は無難にアクア、ムーブ、フィット、タントとかが良いのかな。。とモヤモヤしています。せっかくMTで免許取得したのも、やはりスポーツカーに対する憧れもあったし、走りを楽しみたいという願望も少なからずありました)
色々、ご感想お聞かせください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

それは個人的な考えになるので意見は難しいけども…………

主様が満足されてるので有れば、回りの視線や意見は気にしない……


私個人的な意見として…………
エリーゼは、やはり完全なOpen状態が私は好きなのです。

よってクローズドにするならば、エキシージを買いますね……………その方が雨漏りや、幌の痛みも気になりませんし。


後は、主様の使い方なら私なら………ハードトップを被せますねm(_ _)m

その他の回答 (23件)

  • オープンカーでも普段はあけない人が大多数だと思いますよ。比較的目にする。コペンも、100台に1台あけてるかどうかじゃないかな。



  • 無理にオープンにする必要は無いです。僕も仮にオープンカーを買ったとしても街中ではあけませんよ。後、暑いときも。山のワインディングロードになったら開けるかと。多分、僕も後輪駆動やミッドシップにこだわってオープンカーを買って、ずっと幌をかぶせたままオープンカーの事を忘れてしまうかも。特に幌じゃないオープンカーのコペンなら。

  • 買って開けるのは初めだけですよ。

    春は花粉
    夏は暑い
    冬は寒い

    自分にとって良い時期は秋だけでした・・・

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ カプチーノ 新型・現行モデル

カプチーノを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ カプチーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離