スズキ アルトワークス 「数少ない乗り手をアツくさせてくれる軽スポ...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スズキ アルトワークス

グレード:ターボie/s(MT_0.66) 1996年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

数少ない乗り手をアツくさせてくれる軽スポ...

2006.1.16

総評
数少ない乗り手をアツくさせてくれる軽スポーツの一台。スポーツするには十分な走行性能を備えている。
この車にぴったりなステージであればリッタークラスをちぎることだってできちゃいます。絶対的なパワーが小さい分、自分のドライビングテクニックで補うしかないため、運転のスキルアップにも繋がると思います。
「乗せられて操らせられる車」が多くなってきた近年、この車は本当の操る楽しさを教えてくれる一台だと思います。
ちょっと大げさかなwでもホント楽しい車ですよ。
満足している点
軽スポーツにしてはそこそ荷物がつめる。さらにターボ車であるわりに燃費に優れている。昨年高速で遠出をした際、20km/L超えました。まぁこの点については乗り方次第だとは思いますが、僕は普段燃費を気にしながら走っているわけではナイので^^;
パワーに関してはほとんど不満はありません。フルブーストかけたときのおっかなさはたまりませんw 全開にしたときのエンジンの音、振動は「これ以上はヤバイよっ!」って雰囲気で結構アツくさせてくれますよw
まぁ人によっては不満な点になっちゃうことかもしれないけど、静粛すぎてスピード感を感じないスポーツカーってMyConceptとは少し違うのであえて満足している点ってことで^^;
不満な点
やっぱりSOHCであること。低速はいいんだけど、中・高速域でフルブーストかけた時は物足りなさを感じます。一度DOHCに乗ったことがありますが、やはり違います。爽快なアクセルレスポンス、胸をすくような回転上昇。SOHCのほうが低速トルクがあって街乗りはしやすいと言われますが、街乗りを楽しむためにかったワケではないのでやはりここは妥協すべきではなかったなぁと少し後悔しています。
装備・インテリアの面では、ハザードのスイッチがステアリングコラム上面についる為、ステアリングがセンターにある状態でないとハザードのON/OFFができないこと、メーター類にスポーティ感が全くないこと、など細かな部分をとりあげればきりがないですが、そのほとんどは10年ほど前の軽自動車であるがゆえしょうがないことだと思うのでここでその全ては取り上げません。
あとはこれは僕のワークスの型式(HA11S)のみについてですが、社外パーツの設定が他の型式に比べて少ないこと。これはどうにかしてほしぃ^^;
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ アルトワークス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離