スズキ アルト ターボRS 「コスパ最高の4人乗り最小スポーツカー」のユーザーレビュー

Nabe@RS Nabe@RSさん

スズキ アルト ターボRS

グレード:ターボRS(AGS_0.66) 2015年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
4
デザイン
5
積載性
4
価格
5

コスパ最高の4人乗り最小スポーツカー

2022.9.20

総評
2年半落ちの中古で購入して2年が経ちました。
軽量なターボ車で速く、構造が比較的シンプルでいじりやすい、コスパ良好な楽しいクルマです。遮音が悪い、標準で〇〇がついていない、などいろいろな欠点はこのクルマの長所を生み出すために必要なもので、それを含めて楽しめる方にお勧めなクルマです!
満足している点
軽量ターボ車でノーマルでも走行性能に不足がなく、独特の存在感で所有欲が満たせるクルマ。
日常で楽に移動できる2ペダル車ながら5速AGS+マニュアルモードでスポーツ走行もでき、大人4人でもそこそこ快適に移動できる。
不満な点
ハンドルが遠くて最適なポジションがとれない。
R06Aのスラストメタル問題で、延長保証が切れたあとの将来の維持に不安がある。
デザイン

5

太目のCピラーと角度の寝ているリアウインドウ、バンパーに埋め込んだテールランプなど、リアがかなり特徴的なクルマ。
フロントはワークスで追加されたインテークが無い分シンプルで、機能は劣るかもしれませんが自分はRSのほうが好みです。
走行性能

5

日常の買い物とちょっとした移動がメインなので、ノーマル状態でも不足を感じていません。1速は制御入っていてだるい面がありますが、2速以降は胸のすく加速をみせてくれます。
自分の用途では耐久性も考えるとノーマル状態で十分かなと思っています。

ちょっと困るのが、オートマモードで走行中、立体パーキングの急な坂道で意図せず2速に入って減速→滑るというか進まない挙動。あわててマニュアルで1速に入れなおしますが、2ペダルなのにマニュアルの経験がない人に勧めにくい微妙な面があります。さすがにもう慣れてしまい、立体Pに入るときはマニュアル1速固定に切り替える習慣がつきました。
乗り心地

4

乗り心地はやや硬めですが、不快ではありません。
遮音はあきらめた作りなので高速はうるさいです。軽量・安価とのトレードオフなので納得している点です。
積載性

4

3人家族+日常の買い物では十分です。
まだやったことはないですが、2人だったらキャンプも十分こなせる積載量がありそう(バンの設定もあるので・・)
燃費

4

近距離の買い物がほとんどなので、だいたいリッター15㎞前後です。昔乗ってたテンロクNAは同じ条件で9㎞くらいだったので、充分です。
価格

5

アルトワークスが生産中止になってからRSも含めて相場が上昇傾向のようです。自分が買った2年前から下がっていないように見えます。
新車で買えた人はコスパ最高だと思います。
故障経験
以前にも触れましたが、室内側Aピラーカバーの隙間→保証修理
燃料タンク系のリコール対応

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ アルト ターボRS 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離