スズキ アルト ターボRS 「8000KM走行してのレビュー」のユーザーレビュー

ライデン♪ ライデン♪さん

スズキ アルト ターボRS

グレード:ターボRS(AGS_0.66) 2015年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
3
乗り心地
2
燃費
4
デザイン
5
積載性
3
価格
-

8000KM走行してのレビュー

2021.12.6

総評
内装がチープ、ドアに肘が置けない、5AGSなのでどうしても癖がある。

それ以外では非常に満足です。


とにかく運転するのが楽しくなります。

ラパンは雰囲気でしたがアルトは運転席に座ったら運転を楽しみたい感じの車です。

通勤が長距離なので普段は無駄に走らないと決めてましたが結局無駄に寄り道したり遠くのスタンドまでガソリン入れに行ったり、夜な夜な九十九里までドライブしたり運転が楽し過ぎて困ったもんです(笑)


ただ唯一運転で不満に思うのは、とにかく車内がうるさい事!
ロードノイズも高周波の高い音が聞こえるので耳に付きますし、Bピラーからはミチミチ音、その他も気温の変化によって音が出たり(内装チープなので仕方ない)

音楽を聴きながらゆったりドライブと言う感じがほぼ出来ないところだけが不満です。
満足している点
(1)
外装のデザイン。
コレは周りの人にも言われましたが、アルトって言う車のイメージからするとかなりスポーティらしいです。
考えた事無かったですが、確かにオバチャンのお買い物カーにしたら36型って素でスポーティな感じですよね、昭和の車のスポーツ感と言うか(⌒-⌒; )

横から見た時のサイドの前進感のあるデザインが特に気に入ってます。


(2)
シンプルなインテリア。
インパネ上部がフラットなのもスッキリしてて良いですし、基本はアルトなので例えばハザードスイッチ遠いとかサイドブレーキが低すぎる!とかの不満は一切なく使いやすいです。
ラパンはギアをDにするとデフロスタースイッチが見えなくなる致命的な欠点が有りましたがアルトには無し。
強いて言うならシートヒータースイッチが手が届きにくい位。


(3)
車体が軽量。
発進時からスッと前に飛び出す感じの軽快さが気持ち良いです。
ステアリング自体もスポーツモデルと言えラパンより軽い、そりゃ160kgも軽いから当たり前ですし、とにかく軽さが気持ち良い。


(4)
特別感。
これは自分の場合ですが街中にアルトは腐るほど走ってますが8割がスーツ着た男性、つまり営業車のアルトばかり。

それに比べるとターボRSの加飾が特別感があって何となく良いです(笑)


(5)
燃費。
Mモードにするとエコスコアが極端に下がるのでMで計算はしてませんが、エアコン使わない通勤で17.6〜20.4km/Lは走ります。
前車が良くて16だったのでガソリンが値上がりした今は非常に助かります。


(6)
渋滞時の5AGSは足が楽w
サイドをランプが点灯する1段階引いておけば半クラが解除されるのでフォルクスワーゲンup!みたいにクリープ機能が消えるのでブレーキ踏んでなくて良いので非常に楽(笑)


(7)
ヘッドライトがD4規格のHIDと思えない程明るい。
現行スズキ車のLEDとほぼ変わらない明るさです。

フォグもレンズこそ樹脂ですが、車体の前方コーナーを照らしてくれて非常に配光が良いしカットライン出るので見やすい。


(8)
スポーツモデルなのに乗り心地が凄く良い。
硬いタイプですが硬すぎずしなやかさがあるので良い。
前車のラパンと比べ物にならない快適さ(笑)
※リアシートは知りませんw


(9)
アルトだし、この手のグレードには付いてないんだろうと思ってたのにランプは無いものの助手席にバニティミラーがあるのは良い。
目が悪いので運転して疲れてコンタクトからメガネに切り替える時に助手席にあると便利です。
助手席は基本的に休憩シートなので(笑)


(10)
フロントシートが異様に広い。
シートスライドを一番下げるとトヨタSAIに引けを取らない広さなので足を伸ばしてリラックス出来ますし、寝る時も楽です。
N BOXより圧倒的に広いと思う。足が楽。

リアシートも乗る人がビックリする足元の広さらしいです。
不満な点
(1)
リアのテールランプがオール電球(今時)
せめてストップランプだけでもLEDにして欲しかった。
特にアイドリングストップ作動時はずっと点灯してるのでバッテリーに影響出ます。


(2)
内装のドアトリムの設計がダメ。
ラパンは現行型で改善されたが36アルトは旧ラパンの様にドアトリムの肘おきが全く機能しない。
幅が狭すぎるので、トリムをえぐって肘を置けるようにしてほしかったのと、リアのドアトリムにはペットボトルが置けるようなスペースも欲しかった。


(3)
車内のランプが貧弱。
まずフロントにしかランプが無いのがちょっと。
ここも現行ラパンは車内の中央にルームランプを移動させてフロントとリアをバランス良く照らす改善がせれたがアルトは基本営業車だからかフロントにしかなくマップランプの様な感じで暗い。
ただレンズがサイドに回り込んでるので旧ラパンよりは車内は明るいが、そもそものランプの見た目があまりにもチープ


(4)
車内中央側のエアコン吹き出し口が縦。
縦でも良いけど左右に首を振るので吹き出し口取り付け型のスマホホルダー等が取り付け出来ない。
走行時に左右に暴れる。


(5)
フロントガラス下にカウルトップが付いてるのに車内から見るとラパン並みにワイパーが目立って邪魔くさい。


(6)
ワイパーの速度がかなり遅い。
ワイパー作動時にワイパーが視界に入るのがあまり好きでは無いので、速度が遅いと長時間ワイパーが視界に残るのが不満。
特にリアワイパーは笑えるレベルの遅さw
ただ新型デイズみたいにキュイーンキュイーンって音がしないだけマシ(笑)


(7)
一応電動格納ミラーですが、格納してもキチンと格納しきれてないような。。。w


(8)
5AGSにエブリイみたく常に2速発進モードが欲しい。
交差点左折する時になかなか2速にならず、スッキリしません!自分でギア操作してたら確実に2速に入ってる速度です。

17km/h??じゃなくてアクセル浅く踏んでて10km/h超えたら即2速になる方が絶対乗りやすい。


(9)
上り坂のトロトロ渋滞で5AGSが乗りにくく、改善する手も無し。

急な勾配だと半クラが強く働き2300回転位までブォーーとエンジン回ります。
後退させない機能ですが、一般的なオートマやCVT車みたいにブレーキ操作だけで速度コントロール出来ません。
ブレーキ離すとガッと加速してブレーキ踏むと減速。
ちょんちょんブレーキ踏むしか対策法が無いです。
上り坂でブレーキちょんちょん踏むって何かバカな人みたい。


(10)
ステアリングスイッチに照明が無い。

今は指の感覚で慣れましたが照明くらいつけようよ。
デザイン

5

走行性能

3

乗り心地

2

積載性

3

燃費

4

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ アルト ターボRS 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離