スバル XVハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,190
0

スバルXVは水平対向エンジンで低重心だとのことですが、車高が上がってる分、たとえばノーマル垂直ピストン運動のマツダのアクセラよりも旋回性はいいのでしょうか、劣るのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

水平対向エンジン単体で見たら低重心かもしれませんが、車体に乗せた状態だとそれほど低重心では無いみたいです
とうぜん車体の重心が低くタイヤもワイドなアクセラの方が運動性能は上だと思います

その他の回答 (3件)

  • 水平対向エンジン単体だと高さはかなり低いです。
    最近は可変バルブ等で重たく大きくなったヘッドが横に有りますし。

    ここからは個人的な意見ですが。
    しかし、排気系が下から出ていて、そのスペース分、エンジン全体が上に上がります。
    そして、水平対向エンジンそのものがかなり重いです。
    当然ですよね、重いヘッド周りが2つに分かれてますから。

    さらに、出力軸が高い位置にあり、部品としてかなり重い順位の変速機がそれにつられて高い位置に。
    さらにさらに、スバルのATはとても重いCVTです。


    同じ縦置きエンジンで考えると、BRZとロードスターではロードスターのほうが低重心です。この2車だとエンジンの差と言うより、車造りの差が大きいですが。


    XVとアクセラではアクセラのほうが重心低いと思います。

    おそらくノーマルのインプでもAT同士ならアクセラのほうが重心低いのでは。
    しかし、実際に両車を乗り比べると、インプレッサのほうが低重心に感じます。
    あまり車体もロール(コーナーでの傾き)しないですし。

    それは、スバルリヤマルチリンクサスのストロークの小ささも有るのか、かなりロールを抑えたセッティングなのですよね。


    スラロームとかの動画で見ても、同じ速度の2車だと、インプのロールはかなり少ないです。

    これはセッティングの好みとも言えるので、どちらがイイと言う訳ではないと思いますが。


    一番重心の低いエンジンは直列エンジンを傾けるか、6気筒にするなら広角のV型でしょう。


    さらにエンジン性能的にも下からの排気はかなり不利です。
    圧縮比を上げて燃焼効率を上げたいのですが、下からの排気で、排気管の取り回しが悪いので、掃気に不利な形状です。


    911の場合、かなり低い位置にエンジンが有りますが、排気系の取り回しも含めて、物凄く苦労してるのが分かります。
    あれくらい低く搭載出来ればスバル車も重心もっと下がると思いますが。

  • 先入観無しに自分で乗り比べて判断するのが一番だと思います

  • 「同じ条件下であれば」「厳密にいえば」確かに水平対向のメリットは勝ります。

    車ってたいていがそれぞれ別個の条件なので、水平対向だからいい、とは限らないんですね。

    アクセラは、幅も違うし、フレームもコストをかけて制作されていますので、総合的には決して引けを取らない、走りのよい車ですよ。


    世界ラリー選手権で、同じような大きさのラリーカー同士の競争なのに、水平対向のスバルより、普通の直列4気筒のフォードの方が勝った。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル XVハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル XVハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離