スバル WRX STI 「これで気に入らないなら、外車乗るしかない」のユーザーレビュー

miccob miccobさん

スバル WRX STI

グレード:WRX STI_AWD(MT_2.0) 2015年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

これで気に入らないなら、外車乗るしかない

2017.4.6

総評
この車が欲しいと思って買った人であれば、これ以上の物は存在しないと思う。
このカテゴリーの車が欲しくてこの車に不満があるのなら、そもそもこの種の車を買ってはいけない人だったということ。
そういう人は、ポルシェ、BMW、AMGに行くしかない。
満足している点
エボ・インプレッサから続くターボ4WDの極致といえる性能を維持しつつ、一部のコアユーザーをある意味切り捨てて、プレミアム路線に方針転換。
結果として大正解。
走り以外の部分はチープで上等という、これまでのコンセプトを承継した車だったら、絶対に買わなかった。
内装の質感はこれまでのインプレッサ系WRX STIとは一線を画する。エアコン類のスイッチやウィンカーレバーなどの操作感まで気が配ってあり、好印象。
サテンシルバーのメッキやカーボン柄の部分が子供っぽいと感じる人には、きちんとピアノブラックの内装がオプションで用意されている。
不満な点
電子制御デバイスが熟成していない。
特に、電子スロットル制御が不自然で、せっかくついている機能をほとんどOFFにして乗るのが一番快適になってしまっている。
アイドリングの回転数でアクセルを踏まずにクラッチをつないで発進しようとすると、不意にスロットルが絞られてトルクダウン制御が入り激しいピッチングが発生する。VDCをOFFにすると解消するが、何を目的にした制御なのか理解に苦しむ。
ヒルスタートアシストも不要。常時OFFにするやり方も説明書に書かれているが、その場合常にヒルスタートアシストOFFのインジケーターが点灯してしまう。
デザイン

-

走行性能

-

動力性能については、2ℓターボとしては何の不満もない。3000回転も回っていれば十分なトルクが発生する。
ミッションも熟成されているが、3ペダルはさすがに限界だと思う。CVTにこだわらずセミATに移行するべき。
ブレーキについては、制動力自体には何の不満もない。ミニサーキットなら、パッドすらノーマルで余裕だった。連続ラップしなければ、フルサイズサーキットでもいけると思う。
ただ、ペダルタッチが個人的には不満。奥まで踏み込んでいけば十分な制動力を発揮するが、初期タッチでの効きが悪すぎる。扱いやすくするためなのか、意図的なセッティングだと思われるが、全く好みではない。
安易にリアがブレイクしないシャシーセッティングも安心感がある。少々オーバースピードでコーナーに進入しても、リアが粘ったまま、頭が入っていき、限界を超えても、唐突にスピンするといったことはない。トレンドに乗っているシャシー特性だと思う。
ただし、ステアリングを切った時の初期応答性はさほどクイックではない。
これで不満なら、もう、GT-Rか外車のプレミアムスポーツに行くしかない。
乗り心地

-

走行性能とのバランスでみれば、とても良い。
新車当時はひどい乗り心地だとおもったが、5000キロほど走ると、各部がなじんできて快適になる。正直、純正の脚で満足しているので、最初からもう少し車高を低くしておいてくれれば、多くの人が無駄な出費をしなくて済むはず。その辺りはもう少し開発時に踏み込んでほしい。
静粛性も、車のキャラクターを考えれば十分満足できるレベル。エンジン、駆動系からの音は十分遮断されている。風切り音も気なるレベルではない。一番大きな騒音はタイヤのロードノイズだが、ロードノイズを小さくしたいために、遮音材で過度に重くしたり、タイヤのグリップを落とすのでは本末転倒である以上、我慢するしかないだろう。
積載性

-

普通にトランクがついているので、困ることはない。
燃費

-

カタログ値と実燃費がかなり近い。
燃費は悪いが、これは織り込み済みでしょう。

価格

-

故障経験
よく言われているが、フロントガラスの撥水機能はすぐに失われてしまう。
それどころか、部分的にコーティングがはがれてうろこ模様が出てしまった。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル WRX STI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離