スバル WRX STI 「WRX-STI TYPE-S 3000km乗っての感想」のユーザーレビュー

うぱひろ うぱひろさん

スバル WRX STI

グレード:WRX STI タイプS_AWD(MT_2.0) 2014年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

WRX-STI TYPE-S 3000km乗っての感想

2015.5.8

総評
色々と書きましたが、
ボディ剛性も高いしパワーもあって楽しいです。

今の流行りと逆の車なので『誰でもいいから乗って見て!』とは言えませんが
MTなのと燃費の悪さを気にしない方ならお勧めします(笑)
満足している点
運転していて楽しいところ。
飛ばさなくても楽しい。
不満な点
色々ありますが。。(笑)
タイヤがダメです。車に合っていません。
グリップが悪い訳ではないのですが、いかんせん横剛性が無さすぎます。
TYPE-Sのビルシュタインに合ってないのかコストの問題なのか解りませんが
低中速ではまだ我慢できますが高速コーナーだとコーナー中の路面のうねりをショックが
追従する前にタイヤのサイドウォールが負けて、ちょっと怖いです。
なまじグリップは高いのでタチが悪いです。
Dでも『今までブリジストンだったのに何でこのタイヤか私達も困っています』と言ってました。

後はスバルが悩んで作ったのが解る事。
高級感とスポーティ感が中途半端で上手く融合してないと思います。
400万超えでオプション付けると乗り出しで500万近くになる車としては
素晴らしいとは言えないレベル。

低速でザリザリゴロゴロ鳴るブレーキなど、あと50万高くてもさすがスバル!
って車を作って欲しかったです。
デザイン

-

走行性能

-

まだ3000kmちょっとの慣らし中なので5000rpmのIモードでしか乗ってないのですが、
パワー感はあります。乗っていて楽です。
レッドまで気持ち良く回りそうなのを5000rpmで止めるのはストレスです(笑)

操作性はこれと言って不満もなく普通です(笑)
乗り心地

-

ボディ剛性もかなり高いと思います。乗り心地も硬いです。でも嫌な硬さではないと思いますが、贅沢を言うなら欧州車の様な硬さの中にあるしなやかさがもう少し欲しいかな。

剛性が高いので高速道路でも不安なく曲がってくれます。
ただ、納車時にフレキシブルタワーバーを付けていたためか(外してないので確証はありませんが)
曲がってる途中のアクセルのオン・オフにフロントが少しピーキーに感じました。
最近、フレキシブルステフナーかな?を付けたらピーキー感が解消されました。

積載性

-

まあセダンとして普通の積載量だと思います。

ただ、トランク上部にリヤワイパーか何かのユニットが付いているのがちょっと邪魔かな。
燃費

-

燃費は。。。
街乗りで4~7km、高速で7~9km位です。。。

ただ、慣らしのため4000rpm位キープの数値です。

まあ、燃費を求める車ではないので燃費を気にするなら違う車に乗るべきだと思います。
価格

-

故障経験
故障ではないですがフロントガラスのシーリングが不完全で異音がするのでシーリングをやり直してもらいました。
後はFデフの音ですが鳴らさない乗り方をすれば問題ないので、
まあ諦めてます(笑)

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル WRX STI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離