スバル WRX STI のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
61
0

近年、軽自動車からスポーツカーまで多くの自動車の価格が上昇傾向にありますが、これはメーカーが意図的に釣り上げているのでしょうか?それとも、安全性の向上や物価の上昇など、どうしても高くせざるを得ないので

しょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

性能向上により価格が上がってしまったもの、ぼったくり両方あると思います。
前者で一番好例なのがGTRでしょう。WRX STIやタイプRも恐ろしく速いハイパワーマシンになったのであの価格は仕方ないかと。
ロードスターや86は車はいいんですがもうちょっと安くしてほしいですよね。

全体的にはぼったくりですね。カーナビが30万とか言われて思わず笑ってしまいました。

その他にも明らかに不要な装備をつけまくってますね。
運転がめんどくさい、いやなものだという前提でいろいろつけるもんだから、値段は上がり続け車離れになって当たり前です。アクセルはめんどくさいブレーキはめんどくさい、車を操ることは面倒なことだ。メーカーがそう定義しているのです。

近頃は駐車や車線変更を自動でやるなんてのもあるようですが、恐ろしくないのでしょうか? そんなこともできないような危険運転者がのさばるようになるというのに。現に先進のなんちゃらとか言い出すようになってから、前も見てないようなきちがいが目に見えて増えていると感じます。

質問者からのお礼コメント

2019.8.29 08:46

沢山の回答、ご意見ありがとうございました。個人的には、86やスイフトスポーツのような300万円前後で購入可能な走りを楽しむ車が各メーカーから発表されることを願います。
ベストアンサーは私の独断で決定させていただきます。

その他の回答 (8件)

  • 価格値上げの要因としてほとんどの企業が「人件費」を上げます。 それって、安倍が最低賃金額を上げたからですよね? でも、安倍がそうする理由は税金を使って特に自動車業界に有利に動くようにしたアベノミクス政策があるから。 これって一体なになのでしょうか?ww 自動車業界だけを考えても相当に変、異常では?
    結局は最低賃金が上がった分、物価が上がる結果になるだけですし、税金を使って企業の経営を補助し、収益を与えるだけでそんな税金を納める国民には何の恩恵も益も何も無いだけ。 国政も企業もとにかく変、異常過ぎ。-.-

  • メーカーとしては値上げは販売に影響がでますので、

    値上げはしたく無いと思いますが、安全性の向上や物価の上昇などで

    時代の要求に答えるには、

    値上げせざるを得ないと思います。

  • 自動車を作り上げるまでにどんな工程があるのかはっきりわかりませんが、原材料費や加工に使うドリルやエンドミルなどの刃物類、測定器、加工機、コンベア、制服、安全靴、手袋など全てが価格上昇しています。
    原材料費のみならず目にできるもの全てです。

    自動車は特に部品点数の多い商品です。
    その全てに小さな価格上昇分がもろに乗っかってきます。
    平均10円あがったら2万点の部品で20万円アップです。

    自動車メーカーだけの努力ではもはや無理ですね。

  • 軽自動車は、貧乏人が乗る車だ…ってスズキの社長言ってたけど、貧乏人じゃ買えないよw

  • うーん
    結局、(価値観)の問題だと思います。
    ぼったくりだと思う人は買わなければ良いだけの話だし、大金を出す価値があると思う人は買う訳で。
    あとは、単純に物価の上昇もありますよね…

  • 安全性というよりはバカに合わせて車作らなきゃならなくて余計な部品をいっぱい付けないと買ってくれないから値上げするしかないでしょ。

  • 安全装備でのコスト増&物価上昇。

    昔の価格と今の価格を容易に金額だけで比較してはなりません。
    比較するとしても昔の貨幣価値を今の水準に直してどれくらいとなるかを調べてから比較するもの。

    ※参考
    https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/history/j12.htm/

    http://keiei-manabu.com/economics/monetaryvalue-pricelevel.html

    この辺りが参考にはなるでしょう。
    単純に比較する事が出来ない部分もあるかもしれませんが、製造コスト(開発費含む)もあれば材料費も掛かります。
    トータル的な部分で価格が上がってしまうので仕方はありません。

  • 営業マンに上手いこと言われて、高い車種を買わされてるだけです。

    マニュアルエアコン、パワステ、フロントパワーウィンドウ、デュアルエアバッグ、ABS、ハロゲンヘッドランプ、横滑り防止装置+トラクションコントロール、間欠ワイパー、キーレスエントリー、パワードアロック、すべて標準装備で86万円です。

    昔、なにも装備が無いアルトが47万円でしたが、これだけ装備つけたら100万円超えるでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル WRX STI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル WRX STIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離