スバル WRX STI のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
469
0

スバルの純正ビルシュタインですが、レガシィ 、エクシーガ、レヴォーグ、WRXなど車種が違っても基本的に構造は同じですか?

知人がWRX STI(H26年式)乗っていて、車高調に交換したため純正ビルシュタインが不要になり処分に困っていたらしく、格安な金額で譲って貰うことになりました。

私の車はビルシュタインではないレガシィ (H24年式)で、知人は多分付けられるのではないかと言ってましたが、そのまま流用出来ますか?
流用出来るのであれば取り付けても良いですが、加工などが必要な場合はヤフオクなどで売却するつもりです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車種・年式・グレードによって、車体に固定するネジの間隔(PCD)が違います。もちろん長さも違います。

その他の回答 (6件)

  • 無理です。

  • サスペンションの基本構造は同じですが、WRXSTIとレガシィではサスペンションの方向性が違いますので、相性が悪いでしょう。
    現行レガシィに適合する車高調もありませんので、流用できるかどうかもわかりません。
    本来は処分せずに、WRXSTIの車庫調が駄目になった時のスペアとして保存しておくべきものなんですけどね。

  • >レガシィ 、エクシーガ、レヴォーグ、WRXなど車種が違っても基本的に構造は同じですか?

    基本的な構造は同じですが、それぞれ車種ごとにセッティングが違うので流用する価値はないかと。
    車重や前後重量、シャシの強度やその他諸々が違うので当然味付けが違って来ますから違う車種に付けてもメリットはないです。実用的な部分では安物の純正足の方がまだマシですし。
    ビル足だぜ、ヒャッホーって自己満以外には価値はないです。
    あと、ビル足は5年過ぎると明らかにヘタって来ますから前の所有者が何年使ってたかも聞いた方が良いかと。

  • そのままポン付けは不可能

  • スレ違いですが…

    どの位の距離を走った
    ショックですかね?
    ビルシュタインの美味しい
    ところは おおよそ5〜6万km
    その距離を越えているなら
    ハッキリ言って もう価値は
    ありません。
    少し詳しい人ならスバル
    純正仕様のビルシュタインは
    オーバーホールが出来ない
    タイプがある事を知って
    いるので手を出しません。

  • 車種や型により異なる可能性が出る部分。

    異なるプラットフォームでも流用可能(無加工ポン付け、但しスプリングやアッパーマウント変更は含む)な場合は、レガシィがBC/BF&BD/BG型ならインプレッサはGC/GF型が仕様は異なる部分はあっても最低限でアッパーマウント変更で可能。
    ※アッパーマウント形状が異なる場合(ワゴン系)で、車高変化の可能性もあり

    レガシィはBE/BH&BL/BPはリヤがマルチリンク、フロントはアッパーマウントが異なるはず。
    インプレッサはGD/GG型まではストラット、以降はリヤはWウィッシュボーン。

    仕様違いで不具合(乗り心地等)が変化し合わなくても良い、組替えは必要としても自己責任で使いたいなら流用出来るならすれば良いのでは。
    不安ならヤフオクに流した方がマシ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル WRX STI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル WRX STIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離