スバル WRX STI のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
610
0

WRX STI 5doorのタイヤ交換について。

先日、車検へ出した際に溝が車検に通るギリギリのラインでヒビ割れもあったため、タイヤ交換を勧められました。
交換を考えるようになって、試しに価格.comを見たものの、種類が多すぎてどのタイヤが良いのか分かりませんでした。
https://s.kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=40

WRX STIといってもATのA-LINEで、普段は通勤や買い物など街乗りがほとんどでたまに高速に乗る程度ですし、走り屋の様な攻めた走りはしません。
自分の乗り方だとスポーツタイヤはオーバースペックですし、デメリット(値段が高い、乗り心地や騒音が酷い、減りが早い等)が多く無駄だと思います。
実際に現在履いている純正のポテンザは乗り心地が悪く音もうるさい気がするので、値段、乗り心地、燃費も重視したタイヤにしようと考えています。

また、現在オートバックスでタイヤ大還元祭が行われていて、五大メーカー(BRIDGESTONE、DUNLOP、YOKOHAMA、TOYO、Michelin)のタイヤはキャッシュバックに加えて、割引対象(スポーツタイヤはほぼ対象外)の商品が15〜25%引きとなっていました。
この五大メーカーの割引対象のタイヤで、オススメの物があれば教えて下さい。

補足

改めてオートバックスに行って確認してみると、スポーツタイヤでもポテンザやネオバなどのサーキット向けのハイグリップタイヤ以外であれば割引対象になるとのことでした。 割引対象のタイヤで乗り心地と走行性能重視に分けてオススメのタイヤを聞きました。 乗り心地重視・LE MANS V、PRIMACY 3、ADVAN Sport V105 走行性能重視・Pilot Sport 4、SP SPORT MAXX050+、ADVAN FLEVA V701 その中でも店員の方が特にオススメのタイヤだと言っていたのは、比較的安く乗り心地や静粛性が良い売れ筋のLE MANS Vか、摩耗が少なくバランスの良いミシュランのタイヤだそうです。 今のところ乗り心地重視で比較的安いLE MANS Vが良いかなと思いますが、他のタイヤと比べてどうでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>この五大メーカーの割引対象のタイヤで、オススメの物があれば教えて下さい。

ABの割引対象のタイヤがどれかなんて分かる訳がありません。

教えて貰いたければ、銘柄を挙げるのが筋でしょう。

>実際に現在履いている純正のポテンザは乗り心地が悪く音もうるさい気がするので、値段、乗り心地、燃費も重視したタイヤにしようと考えています。

その通りです。

ポテンザは、他のメーカーのスポーツタイヤと比較しても、乗り心地が悪く音もうるさいです。

一般論として、価格comの銘柄の中から選べば、スポーツタイヤであれば、ヨコハマのアドバンsportV105、 Audi S4 の標準タイヤのダンロップのSP SPORT MAXX、ミシュランのパイロットスポーツ4辺り

乗り心地重視のコンフォートタイヤであれば、ミシュランのプライマシー3(サイズがあれば4)や、ヨコハマのアドバンdBや、トーヨーのプロクセスC1S辺りがお薦めでしょう。

ブルーアースGTは、装着した事がないので、よく分かりませんが、タイヤのパフォーマンスから考えても、明らかに割高だと言えます。

ミシュランの看板モデルのパイロットスーパースポーツ(スピードレンジが最高のYレンジ)と1ランク下のWレンジのブルーアースGTの値段がほぼ同じなんて事は、あり得ないと思います。

絶対性能でスポーツタイヤを選べば、ミシュランのパイロットスーパースポーツかPS2でしょう。

質問者からのお礼コメント

2019.7.19 16:48

皆さん回答して頂きありがとうございます。
LE MANS VかPRIMACY 3で考えようと思います。

その他の回答 (4件)

  • コンチエココンタクトが快適です。
    山岳路ではポテンザやアドバンのようなハイグリップよりもハイペースで走行できたりします。
    日常の使用ではサイズ変更も良いと思います。

  • 前にWRXに低燃費タイヤを履いていいかという質問を見かけましたが・・・

    その時は「低燃費タイヤの規格を通ったスポーツ系タイヤ」ということでアドバンフレバをお勧めしましたが、このタイヤはオートバックスでは対象外だったでしょうか

    攻めた走りをしないといっても、車じたいはパワーがありますので、激しい走りをしなくても、加速、減速、旋回といった基本的な走行をするときでも、ハイパワー車でタイヤがプアだと危険なこともあります

    スポーツ系でないにしてもブルーアースGT AE51といった低燃費タイヤでもラベリングでウェットブレーキ性能が最高ランクのaランクの安全性能の高いタイヤをお勧めします

    自分の会社の社有車でブリヂストン・エコピアNH100、ヨコハマ・ブルーアースGT、ダンロップルマンVの3種類を並行して使っていますが、自分も他の社員からも評判がいいのがブルーアースGTで、コンフォート系の低燃費タイヤですが、ちょっとくらいの無茶な運転でも許容するハンドリングの高さがあり、ハイパワー車の普通履きにも全然対応しますよ

    自分や自分の周りの人間の感想なんで、ご参考にしてください

  • ATだったらなんでもいんじゃね。アジアンタイヤに目が向かないのでしょうか。

  • 街乗りメインで高速でも基本的に法定速度で走ってるのであれば、スポーツ系タイヤ以外で何でも良いような気がします。

    極論で言ってしまえば、エコタイヤのエコピアとかエコスなどでも平気だと思います。

    ただ元のパワーがある車なので、エコタイヤの様にグリップ力が低いのはちょっと不安と言うのであれば、ダンロップのル・マンとかヨコハマの ADVAN dBあたりはどうでしょう?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル WRX STI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル WRX STIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離