スバル サンバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
420
0

スバル車(軽トラ)について教えてください。

私良く日帰り温泉にいきます。
田舎方面なので農家の爺ちゃん達と仲良く話もします。
つい先日、車の話になり、昔のサンバーは力があって凄い良かった…と多数の方が言っていました。

私は良く判らないのですが、なにか逸話など
ご存知の方お願いします。
農協さんが協賛していたのですか?
現在はもう作ってはいないのでしょうか?
又、理由などもお解りでしたらお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スバルの軽は、他社が3気筒の安いエンジンを採用していましたが・・・
コストがかかる4気筒エンジンを1990年代に採用。

足回りもリジット等安い足回り軽ですが・・・
スバルは4輪独立懸架を1961年から採用。

馬鹿みたいに高品質のクルマを作っていました。
農協バージョンや赤帽バージョンもありました。

コストも高いので、売っても儲けが少ない。
但し顧客は得をしていましたね。

レガシィも高コストのクルマとして有名で、これでスバルの経営を見直し時に軽撤退と、スバル車のコスト見直しをしてきました。
アルミ製水平対向エンジンはⅤ型エンジンと同じでパーツ数が多くなります。
DOHCの場合は4本のカムシャフトが必要です。

因みに300万円台のWRXSTIと600万円クラスのレクサスではレクサスの方がエンジンコストが安いなんて記事が昔出た事があります。


1961年から2012年までの自社生産時代は、モデルチェンジを繰り返しつつも、リアエンド床下にエンジンを横置きに搭載した「リアエンジン」レイアウトを採用してきた。
特に積空差の大きい軽トラックにとっては、荷台の床下にあるエンジンは恰好のバラスト役を果たすことから、空車時でも十全なトラクションが確保され、安定した走行、登坂能力を得ている。
さらに日本においては乗用車でも普及していなかった四輪独立懸架を1961年の発売当初から採用しており、この2つは軽トラック・軽キャブオーバーバン市場において長くサンバーのみが持つ特徴であった。これらの構成ゆえ、「農道のポルシェ」などとユーザーから冗談混じりに、時には敬意を込めて評されることもある。
これらの特徴は、初代モデル開発にあたって先行した乗用車のスバル・360の技術を応用した結果の産物であったが、富士重工が通常型軽乗用車のカテゴリーで前輪駆動方式に移行した1980年代以降も、サンバーではリアエンジン方式が踏襲され続けた。

全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会(以降、「赤帽」)が使用する車はごく一部の例外を除き全てサンバーが使用されていた。理由としては赤帽が開業当時、軽自動車がまだ非力な車で耐久性もあまり高くなかった為、赤帽の組合員から「普通のエンジンでは赤帽の業務に耐えられない」という声があがり耐久性能や出力を上げた赤帽専用車両の製作を自動車メーカーに依頼した。しかしまだ小規模であった為に取り合って貰えなかった中、唯一前向きな姿勢を見せたのが富士重工であったため、とされている。以来30余年を経て2万台を超える車両が数年でリプレースされていく巨大な市場になったが2011年にサンバーの生産が中止されるまでスバル以外のメーカーに参入の機会が与えられることはなかった。俗に車好きの間ではこの仕様のサンバーを「赤帽スペシャル」等と呼ぶこともある。
赤帽専用サンバーは国土交通省の型式指定を受けた車輌(類別区分番号あり)である。赤帽車で使用されているエンジンは、各部に設計変更と強化部品の組み込みが施されており、耐久性が大幅に向上している。小排気量による貨物輸送という、高負荷かつ長距離を走る過酷な使用状況でありながら、一般的なシビアコンディション整備のみで20万kmまで特段のオーバーホール不要で使用できるよう設計されている。なお、赤帽車のエンジンはシリンダーヘッドカバーも専用品で、赤色の結晶塗装により見た目通り「赤帽」となっていて、赤帽専用表記も入るなど、一般のエンジンとは区別されている。最高出力などのスペックに関しては一般仕様のエンジンと同等である。その他、以下に代表される多数の専用部品が装備されていた。
赤帽専用4気筒EGIエンジン(EN07)
パッド摩耗警報付 フロントベンチレーテッドディスクブレーキ
格納式ハンドブレーキレバー
2段階開度リヤゲート(パネルバン)
無線機等用電源ハーネス
高照度ルームランプ(トラック・パネルバン)
専用デザイン
強化レザー表皮専用シート

質問者からのお礼コメント

2017.9.6 03:17

皆様もご回答ありがとうございました。
凄く解りやすく勉強になりました

その他の回答 (11件)

  • リヤエンジンだから、空荷のときもトラクションがかかりやすいから、泥の農道でスタックしにくいからでは?

  • 90年代のサンバーは軽スポーツカーのヴィヴィオRX‐Rに採用されていた4気筒スーパーチャージャーエンジンを使って居ました。
    このエンジンはライバルのアルトワークスに対抗するために開発されたハイパワーエンジンで軽の馬力規制を上回ってます(笑)
    またサンバーは、RR(リアエンジン/リアドライブ)と呼ばれる。駆動形式で、バスと同じく駆動輪直結のリアにエンジンを載せており、エンジンの重さで駆動輪を地面に押し付けるので駆動力が掛かりやすく作られてます。
    現在では排ガス規制と馬力競争から燃費競争に変わった事で消滅しましたが、この2つの理由で、軽トラ/軽箱バンには似つかわしく無い程、馬力が有り、RRはポルシェに採用されてる方式なので、車好きの間では、農道のポルシェと呼ばれてます(  ̄▽ ̄)

  • スバルサンバー

    現在のダイハツOEMでなく
    後ろにエンジンがあるタイプ

    回答で書かれていますが
    スバルサンバーには特別仕様があり
    営農サンバー
    赤帽サンバー
    ある程度販売台数が見込めるので
    市販からモデファイされていました。
    営農サンバーは農協が代理店ですね。

    荷台を満載した状態で
    田んぼの泥濘を抜けるため悪路走破性が強く
    スパーチャージャ付きがあったと思います。

    ちなみにダイハツハイゼットには
    クライマーという特別仕様がありましたね。

    タイヤを見れば田んぼで使う軽トラ用タイヤ
    「農繁タイヤ」なんてものもありますよ。

  • 昔のサンバーとは50年以上前の2サイクル2気筒360ccでしょう。
    後ろにエンジンがあり、運転席は割と静かだった。ヒューンと言うがする。
    最高速度は80kか90k位。
    MTの三段ギヤ
    四輪独立懸架でRR構造。トラックのくせに乗り心地が良くて、エンジン整備は工具使って蓋を外さないと中を見れない。
    エンジンは後ろで、前は何にもなく、鉄板も指で押すとペコンペコンする位薄いのでとても軽い。フロントタイヤを溝に落とした状態でも、両手で車を持ち上げられた。
    力があると言うか…車重は300kg台と軽い割に2サイクルでトルクがあって、360ccでも良く走った。というか他の車が非力過ぎた。坂を登れない…スピードでない…
    そういえばサンバーは燃料計が無かったので、トリップメーターが燃料系代わり。ガソリンがヤバくなったら降りて燃料キャップについているゲージでガソリン量を確認する。夜だとゲージが全然見えないのでマッチの火で見ようとしたバカがいた。

  • そんなに良い車かな?

    個人的には中華車両にしか感じないが…笑

    トルク無いし、オイル漏れはするし、基本構造が昭和レベルだし…爆

    ペダルも直ぐにキコキコ音がして来るし、ドアの取っ手周りから錆び汁が出て来るし…

    構造的には、空荷で乗ればトラクションの恩恵はあるわな。

    おらぁ、要らんわ( ̄∇ ̄)

    回答の画像
  • 現在のサンバーではなく、スバル製のサンバーの時代の話です。

    簡単にいうとオーバークオリティでした。
    経営者としては失敗、開発者としてはやりがいのある車をたくさん作っていた内の一台です。

    後ろにエンジンがあり、加速が力強い。
    四輪独立懸架は軽トラ唯一。
    四気筒+スーパーチャージャー。

    もう一度そんな車が販売される日がくるといいと思ってます。

  • 今では、スバルの軽車両は、ダイハツのOEMになってしましましたが、

    理由は、トヨタと共同開発等、GMからトヨタと仲良くなり、

    軽車両の開発コストをアイサイト等の安全装備や、独自車両開発費へ

    転用した等の話(諸説あり)

    数年前まで、他の方の回答にあるよう、スーパーチャージャーや、耐久性が、

    在ったので、重用されたのではないでしょうか?

    赤帽用サンバーは、普通のサンバーよりも、耐久性とトルクフルな

    エンジンでした。

  • 自社製だった時はスーパーチャージャーが付いていたから
    良く走ったんです。

  • 赤帽のプロドライバーが、軽トラはスバルしか使えない。
    と言っていました。有名なお話です。
    耐久性が桁違いだったそうです。
    スバルは利益度外視で、車を造る悪い癖があるので、利益が出ず軽自動車の生産から撤退しました。

  • 昔は自社製造でしたが今はDAIHATSUのOEMです。(スバルの軽自動車は全てDAIHATSUのOEM)

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル サンバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル サンバーのみんなの質問ランキング

  1. もっとも性能がいい軽トラは、どの軽トラ??

    2011.5.16

    解決済み
    回答数:
    8
    閲覧数:
    65,525

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離