スバル レヴォーグ 「なかなか微妙」のユーザーレビュー

rereoji rereojiさん

スバル レヴォーグ

グレード:2.0STI スポーツ アイサイト_AWD(CVT_2.0) 2017年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

なかなか微妙

2018.8.26

総評
国産のワゴンで適度なサイズというの点で選択肢が全くないのだが、AL7からのスバルのワゴン乗りとしてはまあ及第点。
今までAL7-BF5-BG5-BHE-BPE-VMGと乗り継いできているが、BG5の前期型のB-Specのシートが秀逸だったが、全電動式のシートとしてはよくできてるかな。
タイヤを変えて静粛性が上がればもう少し評価が上がるかな。
ブレーキのコントロール性は今までのスバル車と同様で、奥で微妙にコントロールできるところは今までと変わらずいい感じ。
しかし、NA6気筒車が、国内からなくなってしまったのは残念。あの静粛性と、踏んだ時の吹け上がり感が懐かしい。
満足している点
実は今のところ、WRブルーってことだけです。
慣れて来たら思ったよりシートは悪くありませんね。
不満な点
今まで乗った歴代レガシィと比べると、足回りのストロークがなんとなく短いような。
タイトターンで、イン側のリアが空転する気がします。
タイヤのせいもあるが、ロードノイズが大きく、始動時のエンジン回転数が高くうるさい。
静粛性の面では、6気筒エンジン車(BHE、BPE)のサッシュレスドアを使用していた時代より劣る感じ。
これがなかなか乗り換えなかった要因の一つ。
排気量は減って、エコランしてる割には、短距離使いでは燃費は良くない。
デザイン

-

走行性能

-

早いんだろうけど、CVTの感覚にまだまだ慣れない。抵抗が大きく感じてしまう。
出だしのモッサリ感覚はIモードしか使ってないからかもしれないけど。
乗り心地

-

タイヤサイズの関係で、エアボリュームが少ない分、段差の衝撃は結構大きいのが難点。
伸び側のストロークが足りないのか、自走式立体駐車場で、イン側のリアが空転する感じも接地性では気になる部分。
硬いといわれるけど、そこはあまり気にならないかな。
積載性

-

室内への張り出しは少ないので問題なし。
リアシートの分割が変わったのも、長物を積むときに助かるかな。
燃費

-

街乗りだと、排気量が3リッターのトルコン車と燃費が変わらないのはちょっと気になりますな。
そこそこ流れに乗って距離を走ると一気に伸びるので、その辺の使い方が良くわからん・・・
価格

-

故障経験
1年たたずに、冷却水のレベルがLOW近くまで落ちていたのが気になるところ。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル レヴォーグ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離