スバル レヴォーグ 「 買ってよかったVM4」のユーザーレビュー

LC39A LC39Aさん

スバル レヴォーグ

グレード:1.6GT-S アイサイト_AWD(CVT_1.6) 2018年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

 買ってよかったVM4

2018.8.25

総評

 BP5DのGTからの乗換えですが、今のところ概ね満足です。

レヴォーグの運転経験は以下。
・1.6GTのたぶんA型:出たてのころレンタカーで(ニチレンで車種指定可)2泊3日。
・2.0STIのD型:昨年12月車検代車で1週間。
・1.6GTスマートエディションのE型:この7~8月に試乗等であわせて2泊3日。
・1.6GT-SのE型:ここで納車されました。
これに前車のレガシィワゴンBP5のD型2.0GTを加えた比較です。

<パワー>

・BP5/GTはMTだったので280PS
・VMG/2.0は300PS
・VM4/1.6は170PS

 比べれば確かに2.0Lのほうが「余裕」はありますが、普通に走る分には1.6Lで十二分。ターボが付いてるので高速での追い抜きも楽々。出たてのレンタカーで1.6を借りたときは、「排気量の小ささは否めない。」と感じた覚えが有りますが、直近の試乗や納車された1.6GT-Sの感触は、はっきり言ってかなり速いです。エンジンは同じはずですが、年改で何か変わってるんですかね?
 私の比較ポイントの一つで関越道下りの渋川から赤城への登り坂。昔BH5のNA車(2.0L/137PS)で、キックダウンして唸って登ってても後ろから早い車に煽られることが時々あって、これがBP5のGTにしてからは全くの余裕でした。
 で、VM4の1.6Lですが、6速CVTの5速~4速で、唸る感じも無くするする登って行く。煽られる心配も無く動力性能に全く不足無しという評価です。しかもこれでレギュラー仕様は有り難い。

<サス>

・BP5GT/ビルシュタイン(スペBではないノーマルGT)
・2.0STI/ビルシュタインSTI仕様
・1.6GTスマートエディション/カヤバ
・1.6GT-S/ビルシュタイン

 2.0STI(ビルSTI)は、店から借り出して道路に前輪を落とした瞬間に「あ、これ違う(すごく良い意味で)。」と感じました。しかしBP5GT(ビル)と比べると、結局全体としてはゴリゴリした印象が残りました。
 レヴォーグSTIスポーツは、レガシィ時代のスペBの路線ではなく乗り心地重視の上級カタログモデルの位置づけだそうで、確かに方向はそうなんだとは思いましたが、一週間乗った感じでは、その前にBRZをお借りしてたせいか(イメージが引きづられた?)、どうしてもゴリッとした乗り味のイメージでしたね。
 1.6スマートエディション(カヤバ)はソフトで市街地や多少荒れた路面でも快適。ディーラの営業さんは「ビルシュタインと比べると高速道路では段差で跳ねる」とのことでしたが、私はあまり差を感じませんでした。高速で跳ねると言えば、以前出張先でレンタカーで借りたマークXが高速でポヨンポヨンだったことがあって、カテの違いもあるしグレードにもよるだろうから比べる話ではないとは思いますが、ここはさすがにスバルだなと。
 ただし段差の上下よりむしろハンドリングのふわふわ感が・・・。街中では全く気になりませんが、首都高速の都心環状線(狭いしカーブもキツイ)でそこそこいい調子で走らせると、あれれっ、思ったラインにスパッと入らない。BP5GTと比べると、レーンチェンジはもたつく感じで、カーブではオーバーになったりアンダーになったり。タイヤ(215/50/17)の違いかとも思いましたが、BP5でも冬タイヤは同じ215/50/17を使ってたので、やはりサスペンションの違いかなと。
 意識してませんでしたが2.0STIを借りたときの首都高速では、このハンドリングの違和感はありませんでした。
 で、納車された1.6GT-S(ビル)の慣らしが終わって首都高速へ行って見たら、しっかり思ったところへ入ります。ここが私の感じたカヤバとビルの違い。ただしその分硬めですが私には丁度いい。
 どれがいいかは、目的やお好み次第でしょう。結局私の場合、望んでいたBP5のD型2.0GTに一番近いフィールがGT-Sだったわけで、ラインアップからすれば妥当な線ですが、ベストの選択ができたと思ってます。

<アイサイト>
 2006年にBP5E型のSI-Cruise付に代車で乗ったのが最初の自動制御体験でしたが、流石にそこから10年以上。クルーズコントロールもハンドル制御も見事です。あんまり楽でかえって危ないのではと思ってしまうくらい。高速長距離ではもうアイサイト無しには戻れないですね。

<サウンドナビ>
 DOPの三菱ダイヤトーンサウンドナビを付けました。びっくりしたのは音声認識。内容はナビゲーションに限られますが、AIスピーカ並みの認識力。これも手放せなくなりそうです。音質はこれからじっくり聴いていきます。

 全体として、前がMT車だったこともあり、急に最新の電子装備に埋め尽くされた感じになりました(笑)。欲を言えば、MTでこういう装備が充実してくれれば。マツダには4WDのMT+自動制御の設定もあります。実際にはほとんど比較対象にしませんでしたが、スバルもやってくれないかなぁとは思います。

※加筆修正しました。

満足している点

・パワー(レギュラーなのに)
・足(BPに一番近かった!)
・アイサイト(スゲーの一言)
・ナビ(DOP三菱)の音声認識


不満な点

・今のところ特になし。まだ乗り出しなので。

デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル レヴォーグ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離