スバル レヴォーグ 「本格的長距離移動装置」のユーザーレビュー

ATR1394 ATR1394さん

スバル レヴォーグ

グレード:2.0STI スポーツ アイサイト_AWD(CVT_2.0) 2018年式

乗車形式:試乗

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

本格的長距離移動装置

2018.8.23

総評
さて。べた褒めしますよ(笑)私はレヴォーグ1.6stiを試乗してから「これが2.0だと最強のツアラーではないか?」と期待していました。1.6ではパワー不足が否めません。日常使いなら問題ないかもしれません。しかしこれはツアラーでワゴンです。公式にも「GT TOURER」と書いています。「長距離」を「余裕を持って」「快適に」移動できる車。高速で快適に走るためにはパワーはあって困ることはありません。1.6で足のすばらしさに感服した私は、それなりの期待を持って2.0を試乗。これだけ自分のハードルを上げたにも関わらず、2.0は期待に答えるデキでした。過去Xantiaに乗っていた自分からすると、「これだけのツアラーがあれば買ってたかも。あぁ、お金ないわ。」という。1.6と2.0は重量差僅かなのに、乗り心地は結構違う。1.6はシャキシャキ張りのある感じで、2.0はしっとりしてる。ただしレヴォーグSTI1.6に乗ったのは登場してちょっとしたぐらいなので今のはセッティングが違うかも。レヴォーグは実質300万〜400万ぐらいの価格帯。2.0STiはトップグレードですが、選ぶだけの価値はあります。そう、WRX S4と価格帯がかぶるんですよね。私がS4と比べるならLEVORG STiをとります。セダンよりはLEVORGのワゴン形状の方が使えるし、デザインも十分かっこいい。WRXよりも乗り心地は良く、スポーティさも兼ね備えているからです。これで満足できなかったら潔くWRX STI(非S4)を買ったほうが良いです。ひとつ判定の基準があるとすれば、「サーキットでタイムを削る」「峠を本気で攻める」なんてことをしなければLEVORGで良いのではないでしょうか。(逆にLEVORGでジムカーナやってる人もいるらしい)一人で乗っても楽しい。みんなを乗せても快適。車高がクリアなら「今度どこいこうかな?」ってドライブを楽しめる車です。
満足している点
まず足。乗り心地。大人な乗り心地で且つスポーツさも隠し持つ(別に隠してないけどw)表立ってハードさを強調してこない。しかしひとたびアクセルを踏み込めば途切れない加速でブッちぎれるパワーと、交差点でも高速でも安心と気持ちよさを感じるコーナリング性能。でもぶっちぎることが目的ではないんですよね。車内も広くて快適。どこかの記事で「狭い」っていうのを読んだことありますけどこれで狭いってよほど大きな人なんでしょうかね?毎回書いてますが私は身長180cmですが、なかなか快適でしたよ。

シートも適度なホールド性アリ。本気スポーツには向きませんが。サイドのサポートはそこまで張り出しが強くなく、どちらかというと肩が振られそうになったときに肩の両側で「そっと」支える形状のように思いました。旅行であるようなコーナリングには十分です。そして窮屈ではありません。車格も国内を走るのにちょうどいいサイズ感。見切りもけっこう良いです。
不満な点
パッと乗った感じはないかなぁ。内外装の好みはありますが。CVTはCVTです。それは理解して踏みましょう。マニュアルモードにするとけっこうイケると思いますよ。でも、やっぱこれだけ良かったらMT欲しくなりますよね。逆に「なんで出ないの?」っていうぐらい。あ、燃費?あぁ。あぁああ〜。燃費?
デザイン

-

走行性能

-

2.0ターボ300馬力、トルク40kgともなれば高速だろうが峠だろうがどこにだって行けます。ちょっと踏み込めばリニアトロニックのおかげでとめどなく速度計の針は回っていきます。やはり高速を前提とすると、再加速、追い越し、勾配の続く長い道など、これぐらいのパワーは欲しいもの。小さいエンジンで「頑張る」より、大パワーを小出しにしたほうが走りと気持ちに余裕が出ます。遠出するなら低回転で燃費も伸びると思うし。
CVTの感触としては、前に乗ったことのあるフォレスターXTターボ同様
https://minkara.carview.co.jp/userid/2303226/blog/38148551/
グバッと踏めばドバッと伸びる。
トルコンATではありますが、ロックアップのおかげかその他制御のおかげか、「リニア」トロニックの名前は伊達でなく。床まで踏んだ瞬間の間はありますけどね。瞬間。MTモードはなかなか楽しいです。使う場所が限られますが、シフトダウンなどでけっこうエンブレ効きます。そりゃまぁ最適化されてるのはフルオートなんでしょうけど、たまにはありじゃないでしょうか。観光地で峠道なんかパドルでフツーに楽しんでいけるはずです。
乗り心地

-

私の好きな足回りはこれです。と言いたくなる絶妙な味付け。そこかしこ試乗記に私基準の足回りについて書いてますが、細かな入力は感じさせず、コーナリングでは適度に硬く、ロールは抑え、高速クルージングではフラットな乗り心地(試乗なのでそんな速度出せませんが)
…がこれです。
前回のBRZ STIから、STI Sportsといえばしなやか、スポーティ且つ快適な足。車のキャラクター的にはレヴォーグが一番マッチしている気がします。
ドライバーも気持ちよく走れるし、同乗者も不快にはならない。誰を乗せても大丈夫でしょう。
積載性

-

さすがはワゴン。荷室は広々。

最近はこういう装備が当たり前かも知れませんが、リアゲートからワンタッチで後席が倒れるのにちょっと感動(私が時代遅れか)席を倒すとなんでも乗りそう。

やろうと思えば車中泊もできます。倒さなくても十分です。中央に取っ手がついてますが、板をめくるとさらに収納もあります。
燃費

-

えぇ〜。パワーを考えると大目にみてくださいよ。長距離乗ってれば伸びますって。たぶん。
価格

-

故障経験
試乗なのでなし

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル レヴォーグ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離