スバル レヴォーグ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
69
0

スバル レヴォーグレイバックに今後電子制御ダンパーの装着がされることはあると思いますか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • 電制ダンパー使うと今のパッシブ足より恐らく30万円くらい高くなるので総括的に考えるとどうなのでしょうね・・
    とても良い車になるのは間違いないですけどシティユーザーでコンフォートモードが欲しくてレヴォーグSTIを選んでた様な層の人がそっちに流れてレヴォーグ自体の売上は下がると思いますし。
    だってレイバックで足固める為にダンパーをアクティブにしたい人なんて相当レアなマニアくらいで、そっち方向なら殆どの人がレヴォーグを買う訳で、レイバックにって事は要はプレミアムコンフォート性能が欲しいって事でしょ?

    レイバックは現状でもフルオプションまで盛らなくてもそこそこオプション選ぶ人なら乗り出し500万円くらいが税込み乗り出し価格で、殆どオプション付けない人なら乗り出し430万円くらいあれば買えちゃう訳ですよ、とりあえず値引き無し計算でですけどね。
    でもそれがざっくり30万円高くなるなら一般的な人だ500万円代前半とか、車に拘る人ならエアロにマフラーやドロースティフナーやらホイールとか好き放題オプション付けまくると普通に600万円が見えて来る訳でしょ。
    そうなると結構過給圧制御が巧妙で下側トルクが太いターボエンジンとは言え実測値で200馬力に届かない動力で1.6t超えを走らせるのはプレミアム感が足りないと思いません?
    400万少々だとそこそこ買い得感はありますけど600万なら全く別の話ですよね、世の中のユーザーは多種多様ですから30万円くらいの差が出荷台数の差として響いて来る部分になるのだと思います。

    スバルはCVTの躾もゆったり走るにはとても良いですけど、公道速度域や微低速時でも思った通りに操作できる感覚で言えばマツダ等のトルコンATの方が明らかに自分で制御してる感は良い訳で、アクセルペダルに即時加速押し出しが食い付いて来る感覚すらあるHVやEVの加速と比べても価格の割にギクシャクした加速感でしかも中回転までで頭打ち、人によっては「600万もするのにコレ?」ってなると思いません?
    レイバックは裸で400万で人によってはノンオプションでもイケちゃうくらいにまあまあ標準装備は充実してる、少々拘ってレザーシートやサンルーフその他オプション等を付けても乗り出し500万程度以下だから良い車なのだと思います。
    私も当初はあのサス使えば良かったのにとかは思いましたけど、深く考えるとスバル社内でも相当議論があっての現状だと思いますね。
    モノってコスト&ベネフィットのバランスが少しでも崩れるとすぐその分売上に影響が出ますし、メーカーはなるべく数多く売る為に作ってるので結局相応には売れてくれないと話になりませんからね。

  • ないと思います。
    STIスポーツグレードが出ない限り、ないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル レヴォーグ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レヴォーグのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離