スバル ジャスティカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,875
0

会社で車に詳しい先輩が、CVTの技術は国産では日産が一番良いと言っていたのですが本当ですか?
他のメーカーに比べて具体的にどのように優れているのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

うーん、歴史を見ると日産が一番良いとは言い切れませんな( ´-`)

まずCVTのお初は、オランダ・バンドーネから金属ベルトの技術を導入し世界初金属ベルト式CVTを実用化したのはスバル。確か昭和58年ジャスティから始まりました。無段変速と変速比の幅の広さから低燃費にはかなり効くのですが、今のようにCVT花盛りになるのは20年ぐらい後の話でした。その後スバルは日産と提携し、日産はスバルからAWDのシステムとCVTを持っていき、その技術はマーチにN-CVTを搭載するに至りました。

日産はそのあとベルト式CVTの開発を進め、3.5リッターのムラーノに積むまでに至っています。多分今のところ最大排気量の大型CVTです。また、エクスロイドCVTというのも過去に開発していてこれは金属ベルトを使わず、球形のプーリーを押しつけることで変速しています。これは世界初で日産が開発しました。

とはいえ、CVTの弱点である”停車中に変速できない”と”高回転でベルトが遠心力が働く”という致命的な弱点があります。特に停車中に変速できないというのは辛くて、信号待ちで強い目のブレーキで止まったときトップギア状態でCVTが固定されてしまいます。この為に発進時は、いきなりトップギア。最初のアクセル音で数メートルは発進にまごつきます(セレナで体験済)。これは(今はもうやっていませんが)ホンダがクラッチをタイヤ側に付けることによって解決しています。

こんな感じで技術も百花繚乱です。恐らく先輩はNHKスペシャルのエクスロイドCVTの特集をご覧になったのでは(^^; あの特集の内容は既に過去で捨てられてしまった技術です。

その他の回答 (3件)

  • 国内では古くからCVTを採用していますし、従来大排気量車には難しいと言われたCVTを大排気量車にも導入していますのでそのように思われる方もがいてもおかしくはないかと思いますが、実情は大したことないというのが私の感想です。
    なぜかというと、耐久性が正直高くないからです。
    Yahoo知恵袋で「CVT 故障」で検索してみてください。そうすればよくわかるかと思います。

  • 他メーカーでも日産と同じCVTを使ってる物は多いですよ

    http://www.jatco.co.jp/PRODUCTS/cvt.html#ff

  • 優れているのではなく、日本でCVT方式の自動車の普及が進んでいる。ってだけです。
    CVTの核であるスチールベルトはバンドーネ社で作ったものです。日本メーカーが開発したものではありません。

    今現在は、その特許が切れたため日本メーカーの独自技術が入り始めましたけど、元々の技術は日本ではありません。
    CVT方式が自動車につかえるようになってからすぐに日本メーカーが採用し始めたため、そのノウハウが外国メーカーにくらべて蓄積されているということです。

    具体的に言えば、大排気量、大パワーにも使えるものが出始めてきたということです。
    といっても、せいぜい2000ccクラスにしか使われていませんので、もっと大排気量のものやもっとパワーのあるエンジンにも使えるようになるにはまだまだ先の話です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル ジャスティカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ジャスティカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離