スバル ジャスティカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
233
0

スバルのホームページを見ると・・・
インプレッサ「新規注文受付は終了」
XV「新規注文受付は終了」
フォレスター「新規注文受付は終了」
レヴォーグ「受注生産の注文受付を終了」

WRX STI「受注生産の注文受付を終了」
BRZ「受注生産の注文受付を終了」
ジャスティ「受注生産の注文受付を終了」
って、今作ってるのはアウトバックと、WRX S4だけ?
何が起きてるの?
コロナの影響?
コロナ渦の中で軒並みモデルチェンジするの?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スバルは、年次改良(毎年小変更を加える)性を採っているので、今回の「受注生産終了」は、そのタイミングがかち合ったらしいです。

インプレッサ→一部改良、燃費計測モードの変更

XV→グレード追加、一部改良、燃費計測モードの変更

フォレスター→2.5Lエンジンを廃止し1.8Lターボに変更、燃費計測モードの変更

レヴォーグ→年末発売の新型(1.8Lターボ)への切り替えのため

WRX STI→燃費規制のため搭載エンジンの生産が終了

WRX S4→新型(レヴォーク同様の1.8Lターボ)への切り替え

BRZ→現行型の生産を終了(兄弟車の86は製造・販売を継続)

アウトバック→ボディカラーの削減、燃費計測モードの変更

レガシィB4→国内販売を終了

ジャスティ→生産元のダイハツが兄弟車のトール、タンク/ルーミーをマイナーチェンジするため

https://bestcarweb.jp/news/180273

質問者からのお礼コメント

2020.8.12 16:10

たまたまなんですね

その他の回答 (2件)

  • ほとんどがマイナーチェンジの予告みたいなものですが、同時期に多数行うことによる話題性も狙ったものとも思われます。

  • マイナーチェンジやフルモデルチェンジ、生産終了があるからです。

    ○インプレッサ/XV:E型へ
    ○レヴォーグ:フルモデルチェンジ
    ○ジャスティ:OEM元のダイハツ・トールのマイナーチェンジに合わせた内容
    ○WRX STI:EJエンジンの終了により生産終了
    など

    特にスバルは年次改良と言って、ほぼ毎年小変更を行っています。
    トヨタやホンダ等だと前期(・中期・)後期に分けられますが、スバルとスズキは年次改良で1型(或いはアプライドA)~2型(アプライドB)~に分けられます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル ジャスティカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ジャスティカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離