スバル インプレッサ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
82
0

gc型インプレッサの冷却・ラジエーターファンについて

3か月ほど前から信号待ちで水温計が100度近くを指すようになり、車屋へ入庫

サーモ交換、ホース一部交換、クーラント取り換え・エア抜きを実施してもらい復帰したものの、最近また100度を指すようになりました。(100超えることもあり)
ラジエーターファンはある程度(98度くらい?)から回るものの、すぐに止まってしまいまた100度近くまで上昇を繰り返しています。

ファンはしっかり2基とも回っているのでファン自体に問題はなさそうですが、エアコンをONにしてもファンが回りませんでした。

これってファンの故障なのでしょうか?
ラジエーターや水温計センサーの作動がおかしいのでしょうか?

皆様の知恵をお借りしたいです。よろしくお願いいたします。

追記:この時期に高速道路走っても水温は80度までしか下がりませんでした。
油温は60度台まで下がりましたが・・・。


#インプレッサ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

整備工場が持っている診断機を繋いでエンジンの水温をモニターすると車両の水温計に誤差があるかどうかが分かるかもしれません。
リアルタイムで水温の変化が見れますので、おそらくラジエターファンは100度前後で回転し始めていると思います。
診断機の水温データはエンジンの水温センサーの値ですから、その時の車両水温計の温度と指示値が違っていれば水温センサーか車両の水温計のどちらかが狂っていると思われます。
ただし、メーターの水温計を動かす専用の水温センサーが別に付いている車両もありますので、インプレッサがこのタイプなら水温計用の水温センサーが狂っている可能性も出てきます。
水温センサーの単体点検方法は温度による抵抗の変化を測定して行いますが、整備書が無いと基準値が分かりませんので整備工場にお願いした方が良いと思います。

外気温度が低いこの時期にエアコンONしても直ぐにはコンプレッサーがONにならないことが多いので同様にラジエターファンも直ぐには回らない場合もあります。
また、水温を約80度以上に保つのがサーモの役目なので、一度暖気された水温が走行時に80度より下回らないのは正常だと思います。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル インプレッサ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離