スバル インプレッサ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
129
0

インプレッサWRX STI(GRF)にのっています。
先日走行中にマフラーから白煙が出て停止しレッカーとなりました。
修理工場では現在リビルトエンジンがないため、オーバーホール作業となり、

作業料が90万円からでプラスエンジン脱着工賃、交換部品代ということで
110万円くらいかと予想しておりますが、現在詳細な見積もりを依頼中です。
ここまでの修理金額になると大好きな車なのですが修理したほうが良いのか、
新しい車にしたほうがいいのか真剣に悩みます。
特別ほしい車もないのでなおさら悩み中です。
車のこれからの価値や、修理して古い車に乗り続けるのが正しいのかモヤモヤしてます。
すきにしろよってのは分かっているので自分だったらという気持ちで、
皆さんの意見をお聞かせいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

#インプレッサ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分も古い車に乗っており、
乗り続けられるかは修理費との相談と思っています。

さて、100万以上は自分なら基本買い替えです。
が、100万で今後10年壊れないなら考えます。
100万払っても別れたくない車なら考えます。

そのうえで、自分の車に置き換えて考えると
中古で買って16年、23年経過車両で正直どこが壊れても不思議じゃありません。あと10年乗れば年齢的にも卒業と考えていますが、出せても50万くらいですね。なにせ次にどこが壊れても不思議じゃないのでそれくらいが限度と思います。※既に純正パーツはほぼ壊滅状態。

今回のケースですが、壊れた原因が単純で確実に治るのであればいいのですが、原因によっては壊れたひずみがエンジン全体に影響を及ぼしているかもしれませんよね。その原因特定も大きな判断要素ですね。

質問者からのお礼コメント

2022.10.26 12:08

ありがとうございました!

その他の回答 (3件)

  • 2.5の水平対向四気筒ターボの国内仕様インプレッサはGRF/GVFだけです

    是非修理しましょう
    きちんと修理してちゃんとメンテしながら維持すれば今後10年10万キロは安心して乗れます。

  • 単純なオーバーホールなら些か値段が高いです。棚落ちなのかメタルブローなのかタービンブローなのかオーバーホールにて何の部品を変えるのか書いていただけるとアドバイス出来るかと思います。
    ただ、GRFですと確かにリビルトはありませんし中古もなかなか出てこない為出来る手立てとしては無駄な部品や関係ない部分は交換しない等でしか費用は抑えられないとは思います。

  • 解体屋を回って(ネットでも探せるかも)中古エンジン探すとか、リビルドエンジンが入手できるまで暫く待つことにするとかでも良いんじゃないかとは思いますけどね。
    その間車がないと困るということなら、カーシェアやレンタカーとかでどうにかして。

    まあ、こだわりを捨てて乗り換えるのが現実的ではありますけどね。
    そこを妥協できるかどうか次第でしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル インプレッサ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離