スバル フォレスター 「フォレスターライブ」のユーザーレビュー

ATR1394 ATR1394さん

スバル フォレスター

グレード:2.0XT アイサイト_AWD(CVT_2.0) 2012年式

乗車形式:試乗

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

フォレスターライブ

2016.7.2

総評
7/1 曇り、気温28度。
フォレスターライブ32465132468746日目。
実証、第45658413弾。大阪、南港。
一般的な路面、荒れた舗装。この普通の環境でシンメトリカルAWDの走りを実証する。
https://www.youtube.com/watch?v=7gGZNLDyuFE

GRBの修理の際に代車として貸していただいたものです。
たぶん急きょ用意されたもので、展示車だと思われます。
正直、こんなに安定した車だとは思っていませんでした。
せっかくなのでディーラーからしばらく離れた大阪南港まで走ってきました。
今まで試乗したSUVはアウトランダーPHEV、エクストレイルハイブリッド。
XVハイブリッドも入るかも。で、率直な結論からすると、

相当良かった。

これだけのパワーと安定性をもってすれば、
山でも川でも海でもどこにでも行ってやるという気になります。
思いのままになる車は乗っていれば自然とそういう気分になるはずです。
まさに「全方位SUV」。
そして同乗者にも快適な乗り心地。X-MODEで鬼に金棒です。
万が一というときにはアイサイトもある。
私的には今までおすすめはアウトランダーPHEVだったのですが、
フォレスターもかなり好印象です。

PHEVはあくまでコンフォート寄り。
フォレスターはアクティブでやる気にさせる。

乗り心地がよくてもPHEVは振動をゆるやかにとことん抑え込む方向だが、
フォレスターは乗り心地を犠牲にせずドライバーにインフォメーションを与え、
「まだまだイケるぜ。」と言ってくる。(PHEVが劣っているわけではない)
遮音性も優れていて静かだし、水平対向と相まって振動も少なく、、
おとなしく乗れるのに、ついついアクセルを踏んでしまう。
信号から2回ぐらい床まで踏んでみましたがすぐ離しましたww
加速は途切れなく鋭いのに乗り心地は良いまま。
どこまでいってもしなやかさはついてくる。
べた褒めですけど燃費は良くないですよ(笑)
満足している点
とりあえず足に驚きました。
想像と大きく違っていて、安全、快適に悪路を走ることもできる、
安心感半端ないです。操舵感も適度にクイックで、
「クルマを操ってる」感覚もしっかりあります。
確かにセダンやらワゴンから比べたら硬いかもしれませんが、
コーナーで、高い速度域で踏ん張るための硬さ。
きっとフォレスターを買った人は、
燃費は落ちますが、それ以上の充実と安心を味わうのではないでしょうか。
不満な点
シートが合いません。
どーも全般的に言えるかもしれないのですが、
スバル車の設計は180cm以上の人に合わないかもしれません。
(日本車でばっちり合うものにお目にかかったことはないけど。)
座高が影響していると思いますが、フォレスターもしっくりきませんでした。
パワーシート全方向試してみても肩と腰がフィットしません。
あとちょっとアイサイトの車線逸脱の警告がうるさいかもww
路駐を避けて車線をそれたときに警告するのは、

空気読めよww

ってちょっと思います。
デザイン

-

走行性能

-

パワー感、あります。
2.0直噴ターボDITの実力、S#に入れてアクセル踏み込めば一瞬でどこまでも伸びていきます。
全体的にバランスが良く加速してもスムーズこの上ない。
今何キロか見ていないと信号からダッシュで、
あっという間に周りの車を置いていける勢いはあります。
街乗り、高速含め普通に使っててこれ以上のパワーは必要ありません。
上り坂もぐいぐいいけます。ステアリングも適度に重く、思ったよりクイック。
年改でステアのギア比を改良したそうなので、前よりクイックになっているとか。
私は行ってませんがワインディングなんかではコーナーで切り込んでいくのも楽しいでしょう。
信号曲がる時ですら感触の良さがありました。
乗り心地

-

そろそろ「SUVなのに」というセリフを言うのは、
私が時代遅れだと思うのでやめようと思いますww
ただ、やはりこの高さの車で、これだけの乗り心地は特筆に値します。
私の思う、

しなやかでコシのある、
やわらかいがしっかり粘る。

という「うどん」のような乗り心地に相当近いものでした。
細かい入力は感じさせず、大きな入力をしっかり受け止め、
しっとり一発で減衰していく。そしてロールも少ない。
フォレスターのいろいろなレビューを見ると、硬すぎるとかアタリがきついとか、
悪いイメージの文書を見てきたので、スポーティで乗り心地を犠牲にしたものかと思っていました。
ところがどっこい。不思議とシトロエンに近いものを感じました。
大阪南港をうろうろしましたが港には細かい凸凹も多く、
橋の部分などは緩い登りから目地段差を境に突然下りになったりする場所もあり、
ある程度速度が乗っていて足がふにゃふにゃだとガクッ、ボヨン、ぐねっ。
となるのですが(これは体感した人いるはず)
このフォレスターはふわっ!シュタッ!という着地でいわば猫足のような感触です。
伸び側のストロークをしっかり使った跳ね返りのない一発で着地する感覚。
ヨーロッパ車と勝負するとこういう乗り心地になるんでしょうねたぶん。
快適にどこでも走れるというとそういうものに近づいてくるんだと思います。
ふにゃふにゃ=乗り心地が良い、とは意味が違います。
一般的なセダンなんかに比べたら「硬い」でしょうが、
あらゆる路面を走るには必要な硬さです。
これ以上柔らかいとぐねぐね気持ち悪いし、
これ以上硬いとガチガチになります。
いつも通る道でけっこうな坂があるのでヒルディセントコントロールも使ってみました。
今の季節は滑ることはありませんけど、ペダル操作なしで急な坂をゆっくり下ってくれるのも、
けっこうな安心感です。
私がニュルを走ることはないと思いますけどwあの路面もこれなら走れそうですww
積載性

-

積んでないのでわかりませんが、5人乗りで後ろは空いてるので相当積めそうです。
燃費

-

たぶん一般的な今どきの車からすると悪いと思います。
高速だと伸びそうですが、走っていて気持ちいいので自然とアクセルを踏んでしまいますw
試乗の短い期間では10kmいきませんでした。
CVTの街乗りなので高速乗ると伸びると思います。
価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル フォレスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離