スマート K のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
571
0

1人乗りとか2人乗りの自動車がほとんど発売されないのは何故ですか?1人で運転してる人が多いのに

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2人乗りのスマートKに乗ってます。知人はコペンに乗ってます。

2人乗りのクルマは結果的に4人乗りに対して利点は少ないです。定員を半分にした所で、車両重量が半分になるわけでもありません。それどころか、重量はほとんど同じか、下手したら重くなってしまったり。

スマートKは、車両重量が750kgで、10年以上の設計年次の開きはありますが、現在のアルトエコやミライースよりも重量過大だったりする。

質問者からのお礼コメント

2012.4.24 11:11

ありがとうございます

その他の回答 (10件)

  • 独りで乗っていても、後部座席は荷物置場と化します。
    たまに友達を乗せてあげます。
    お礼代りに運転してもらえます。

  • 軽トラは2人乗りですよ。
    普通に売られてますけど…

  • 売れないから。。。。。。。。。。

  • >ロードスターもセレナも250万。
    >同じ家賃なら誰だって広い部屋に住みますよね。
    こういう人が一般的だから発売されないのだと思います。
    まぁ実際にはセレナとロードスターが同じ値段だろうが、ロードスターを買う人はソコソコいるし
    お金に余裕のある人に2人乗りのフェラーリの一割以下の値段で8人乗りのアルファード買えますよって言ったって絶対に買いませんから、「誰だって」コストとスペースだけで選ぶわけではないのですが。

  • 人間一人とか二人+貨物なら
    軽トラという選択がありますので
    それでいいんじゃないですか?

  • だったらバイクに乗りなさい。

  • どうせ同じ金払って車を買うなら同じ寸法でも車内が広いほうがいい、人も大勢乗れるほうがいい、燃費も少しでも良いクルマがいい…景気悪化の影響も大きく、バブル期のように”余裕”とか”ステータス”より実用性ばかりを求める人が増えたことが大きな要因だと思います。

    それを各メーカーがマーケティングデータとして汲み上げ、似たような魅力の無い車ばかりが溢れ出てくるという負のスパイラルに陥っているのです。

    ということで、答えは簡単。1人乗りや2人乗りのクルマはマーケティングの結果、売れない(確立が高い)から発売されないだけです。

  • 商売として成り立つほどの需要が見込めないから。

  • 炊飯器が1合炊きだったら不便で仕方ないじゃないか。

  • 使いもしないのに、3列シートとか7人乗りとかに乗っていることにステータスを感じる人が多いからです。

    使いもしないのに豪華装備を望むのは日本人の特徴です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スマート K 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スマート Kのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離