スマート K のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
484
0

普通車の右ハンドルから、軽自動車の左ハンドルに乗り換えをしようと思います。
運転上で充分注意をする点を教えていただけませんか?

運転歴は長いのですが、左は初めてのトライなので、少し緊張気味です。
どうぞ、よろしくお願いいたします~☆

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

軽の左ハンドル・・ということは
スマートKでしょうか?


○対向車とすれ違う時は、
少し左に寄り気味の方が良いと思います。
(車が小さいので、大丈夫だと思いますが)

○交差点の右折車線などで右折する際は
対向車線に大きな車が停まっていると
見えにくいことがありますので
体を少し右に乗り出すなどして
十分気をつけてください。

○左ピッタリに寄せるのがラクですが
あまり寄せすぎると
ドアが開けられなくなる時があります(笑

質問者からのお礼コメント

2011.11.17 18:50

どうもありがとうございました。右側を意識して気をつけます。

その他の回答 (7件)

  • 過去に国産軽の左ハンドル車が国内登録された事が
    あります、特殊用途でしたが一般道を走っていま
    した。
    現在も国産トラックで左ハンドル車が国内登録
    され一般道を走っている特殊用途車があります。

    注意点は交差点の右折時と追い越し、
    一般道左側で停車時の助手席の人の乗り降りで、
    特に子供、高齢者の場合は注意が必要です。

  • 軽の左ハンドルとは何ぞや??もしかして、すっげー特別な車かな?

  • 追い越しが一番注意する点だと思います

    あとはそんなに難しくありません

  • 特に無いですよ。
    ただ、停車中のバスなどの後ろにははまらないように注意しましょう。
    はまっちゃうと隣車線の流れが速いと車線変更に難儀します。
    右折信号の無い交差点の右折なども同様です。
    この辺は慣れるまで無理せず慎重に…。
    車線の中でどうしても左側に寄りがちですが
    でもすぐに慣れると思います。

    軽の左ハンドルってのがなんなのかわかりませんが
    (スマート並行物の改造物かな、まさかフィアット126って事はないですよね)
    元々車幅の狭い軽ですから大形車よりは感覚も掴みやすいと思います。

  • 軽は日本のガラパゴス規格ですから左ハンドル車は無かった筈ですが‥仰るのが「smartK」なら日本専用車ですから右ハンドルのみの筈です。それ以外の「smart」は横幅が軽の枠を越えています。一般的に日本で左ハンドルを運転するのは、絶対的に右側の視界が塞がれる事です。バスやトラックの後に付いたら右側前方の視界は諦めた方が良いです。ソレを多少でもカバーする為には最低5台分の車間距離を取る事、右車線から抜こうとしている車に充分注意する事、右折時には絶対の安全視界を確保する事です。

  • 縦列駐車は目視が出来ないケースがあるのでしないことだと思います


    あとは、右折レーンからの右折ですが、前方が見通しにくくなるので対向車に十分な注意が必要です。

  • 慣れるしかありませんが、その車の場合は他の軽自動車と比べてはいけません。
    多分登録車の白ナンバーです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スマート K 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スマート Kのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離