スマート K のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,797
0

スマートっていう、小さな外車が御座いますが、あれって、軽規格なのでしょうか?

補足

トムクルーズとジェームスキャメロンかキャメロンディアスの映画で走り回っていた、「スマートロードスター」は車幅からして、絶対に普通車ですよね。エンジンが800ccであの車高で「軽」ならば理想なのですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本に正規輸入されたものに限ると、

発売当初・・・600ccターボなので、全幅1480mm以内なら軽自動車登録でした。
最初から軽自動車扱いの『スマートK』『スマート フォーツーK』もありましたし、それ以外でもリヤフェンダーなどを変更して普通車登録ではなく軽自動車登録する、という技もありました。
ちなみに『スマート クロスブレード』は600ccターボですが全幅が1.48mに収まらないので普通車扱いです。

マイナーチェンジ後・・・700ccターボになり、排気量オーバーのため軽自動車登録できなくなりました。
スマートロードスターは700ccターボ+全長(3.4mをわずかにオーバー)+全幅(1.6mあります)で3アウトです。

フルモデルチェンジされた現行型(=2代目)は1000cc自然吸気+全幅(1.48m以上)なのでアウト。

※三菱コルトとプラットフォームを共用する『スマート フォーフォー』(for four)は1300ccと1500ccです。

質問者からのお礼コメント

2011.3.9 23:00

スマートロードスターのスペックを初めて見た時700ccとあり、とても歯がゆかったのですが、全長(3.4mをわずかにオーバー)で、その微妙さにまた「?」で、とどめが全幅(1.6m)で完全に3アウト、チェンジ!って事で、1000ccに開き直った訳でしょうか。それか、日本の軽規格なんか全く意識して無いのでしょうね。もうじき、軽の税金が2万円を超える噂が本当になれば、この軽自動車天国の世も終わりを告げる事でしょう。

その他の回答 (4件)

  • スマートKというのもありますよ。
    黄色ナンバーです。

  • スマートは
    軽登録と普通車登録が可能です。
    違いは全幅の寸法です。
    オーバーフェンダーを付けると普通車
    フェンダーなしだと軽の規格寸法になります。

    新車なら、ユーザーの好みで登録をすることができるらしいです。

  • 車幅の関係で普通車扱いです。ただ初代スマートにはフェンダーを加工して軽登録を可能にした「スマートK」というグレードが存在しました
    追加
    映画のロードスターはブラバス仕様だと思いますよ。

  • 普通車です
    たしかエンジンが800CCくらいあってそれで普通車規格になったような気がします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スマート K 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スマート Kのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離