スマート K のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
271
0

軽自動車というのは日本独自の規格ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

独自規格ですね。

660cc以下
長さ3.4メートル以下
幅1.48メートル以下
高さ2メートル以下
定員4人以下

この寸法に収まれば税金が安い、保険が安いと言った規格は日本独自の物。

海外の車両で、まれに軽自動車登録に出来る物も有りますが、日本市場向けに開発した物で無ければ単純な偶然。

ドイツのスマート、先代モデルの初期仕様は横幅方向が微妙にオーバーしてて軽自動車登録出来なかったのを、日本の輸入業者からのオーダーにより幅を切り詰めたのが日本専用仕様として作られたスマートK。

その他の回答 (4件)

  • 軽だけでなく日本の車は日本だけの規格で、その国によって規格が違います。

  • 世界でも似たような、その国独自の規格の小型モビリティがあります。

    韓国:軽車(キョンジャ)
    1000cc未満(08年以前は800cc未満)
    ・取得税、特別消費税、登録税の免除
    ・高速道路通行料、公営駐車場の50%割引

    フランス:quadricycle(クワドリシクル)
    区分によりエンジン出力、総重量に制限
    ・最高速度45km/hに制限
    ・ハイウェイは走れない
    ・以前は16歳以上から免許取得可

    韓国では原油高騰や経済環境の変化により、日本と同じように優遇措置のある軽車の人気が高まっています。
    フランスは、三菱自がPSA向けにi-MiEVを輸出しています。

    スズキはワゴンRなどをインドで生産していますが、これは日本の物とは別で横幅を広げたモデルです。かつてのワゴンRソリオがこれに該当します。
    これは衝突安全性を確保するために必要な幅なのです。ですから、スマートなど欧州のミニカーは日本の軽よりもわずかに横幅が大きく、このために日本から軽を輸出できないのです。

    ですので、日本の軽規格ももう少し横幅が広げられれば、新興国やヨーロッパなどの渋滞の激しい都市部のコミューターとして売れるのにねぇ・・・
    転倒し難くなったり、空間が生まれることでユーザーの安全性も高まるわけだし。

    日本の軽は、衝突安全性や使い勝手などは優秀で世界も驚くくらいの出来ですよ。限られた空間の中にこれだけのあらゆる機能を詰め込むということは、自慢していいと思います。

  • その通りです、
    軽自動車は日本国内のみしかありません。

    タイなどで軽自動車と同じボディでスズキなどが販売していますが
    エンジンは1000ccです。

  • そうですよ。。。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スマート K 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スマート Kのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離