スマート K のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
3,937
0

MCC スマートKについての質問です。ボディパネルをはずしたいのですが、要領がわかりません。参考になるHPはありますか?室内カーペットが水浸しとなり、エアコンのドレンホースの掃除をしたいのです。

よろしくお願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

Kではないですがスマート乗りです。
基本部分は同じなので参考にして下さい。

外装のパネル類はプラスチックのため、寒い時や古くなると劣化していて簡単に割れてしまうことがあるので要注意。パネルの隙間に砂が入り込んでいてスライドさせにくいこともあるので、作業は慎重に・・・。
また外したパネルを地面やコンクリートに直接置いてしまうと傷がつきやすいので、大きな毛布などを準備したほうが安全です。パネル類はとにかくデリケートなので慎重に扱いましょう。

<フロントパネルの外し方>

フロントパネルは、ネジをすべて外して、サイドのウインカー後部あたりをボディーからガバっと広げて前方向にスライドさせて取り外します。そのためにはアンテナとカバー左右を外さなければいけません。フロントグリルとナンバープレートの中にもネジがあります。一人でもできないことはないですが、割らないためには二人で息を合わせて作業した方が安全です。

(1)ナンバープレートを取り外す。
(2)フロントグリルを取り外す。
(3)アンテナと三角ピラーを取り外す。
(4)フロントパネルを取り外す。

<ドアパネルの外し方>

ドアパネルはネジ止めは一切なく、ゴム枠の下の爪がドア内部のフレームに引っかかっているだけです。ゴム枠を外して、その爪を手前に浮かせて下側にスライドすれば取り外せます。ゴム枠を外すには、サイドミラーを取り外す必要があります。爪を浮かせるには、ドアカバーの中央を膝でそっと押ししてやると自然に浮いてくきます。力いっぱいは禁物、割れることもあります。

(1)窓のゴム枠を取り外す。
(2)サイドミラーを取り外す。
(3)膝で押しながらドアパネルを取り外す。

<リアフェンダーの外し方>

リアフェンダーは、フロントパネル同様にネジを外して後方にスライドさせて取り外します。二人での作業が安全です。

<リアパネルの外し方>

リアパネルは、ドアと同じ仕組みです。上部のゴム枠を外して、下側にスライドさせると外れます。ただ、リアパネルは、両サイドに1本ずつネジ止めされているのでこのネジを外すことを忘れずに・・・。

<ダッシュボードの外し方>

ダッシュボードは、フロントガラスの下の枠に差し込まれ、ネジで止まってます。
まず左右のエアコン吹き出し口の底部分にネジがあります。エアコン吹き出し口は、手で握って上側に引き抜けます。ステアリングカバーとメーター、ハザードスイッチのカバー、オーディオのカバーを外します。ネジを全部外したら手前を持ち上げれば引き抜けます。

ムリそうなら業者へ・・・。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2010.7.25 14:42

ドアやリア関係のことまで、ありがとうございました!のちのち有効となる情報だと思うので大変参考になりました。おっしゃるとおり、無理はしないで、自分でできる範囲で楽しみたいと思います。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スマート K 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スマート Kのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離