ポルシェ カイエン PHV のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,014
0

ポルシェについて…。25枚

家の近所でよくポルシェの車をみます。
もともと車にはそんなに興味ないのですが、
かっこいいなぁと思ううちに、リアにかいてある車名を読む癖がついてしまいました。

そこで、僕がかっこいいなぁと思うポルシェの車もは三種類あり、
911カレラ
ケイマン
ボクスター
だとわかりました。
ちなみにカイエンとパナメーラ?にはあまり惹かれませんでした。

しかし、リアにかいてある車名を見ないと、
上の三種類は見分けがつきません。
そこで、上の三種類の特徴、違いなんかを出来るだけ詳しくお教え下さい。

1番詳しく、分かりやすい方にお礼を差し上げたいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

911にもオープンがあるので何ともいえませんが
フロントマスクだけで判断しろと言うのは見慣れないと難しいかもしれません。

大きな違いはドアの後ろの窓です。
リアクォーターウインドウといいます。
この窓が大きいのは911、小さいのはケイマンです。
ボクスターはオープンですが、911カブリオとの判別が付きにくい。
そこでリアセクションに注目します。
911はリアが流れるように落ちるスタイル
ボクスターは911比ではフラットです。
これは、911のリアエンジンに対し、ボクスター/ケイマンがミドシップだからです。

その位かなー
911を見慣れると、なんか間延びしてるなーと感じるポルシェをたまに見かけるわけですが、そう思ったらそれは概ねケイマンかボクスターですw

質問者からのお礼コメント

2011.11.30 20:05

オープンの911まであるとはややこしいww
ケイマン、ボクスターはほぼ同一視でいいっすね(^-^)/
ありがとうございました(`_´)ゞ

また、他の方ですが、マフラーの位置も参考になりました。

その他の回答 (5件)

  • 4ドアのポルシェはスポーツカーではないので・・・。(汗)

  • 一番簡単なのは、
    ケイマンはエンジンが真ん中にあるので、ドアとリアタイヤの間に三角形の穴が開いてます。
    ボクスターはケイマンと同じで、屋根が布のやつ。
    911はリアエンジンなので、三角の穴がありません。

  • ボクスターは2シーターソフトトップのオープンカーエントリーモデル駆動方式 MR おしり普通 マフラー中央 568万から

    ケイマンは2シータークーペエントリーモデル駆動方式 MR おしり大きいマフラー中央 604万から

    911カレラは2+2シーターフラグシップモデル駆動方式 RR おしり特殊 マフラー両端 1,117万から

    前から見ると素人には見分けがつきにくいですが、おしりを見ると結構違います。

    一番の違いは価格ですね。

  • ボクスターはオープンカーでライトがやや三角形です。
    ケイマンはボクスターのオープンカーじゃないバージョンです。
    911はライトが丸目で馬力がボクスターやケイマンよりも大きいです。

  • ケイマンとボクスターは2人乗りです。
    ボクスターはオープンカーです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ポルシェ カイエン PHV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェ カイエン PHVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離