プジョー 308SW (ワゴン) のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
171
0

プジョー308SWの中古を購入検討しているものです。
2つの選択肢で迷っているのですが
2018年モデルまでの 1.6ディーゼル搭載車
もしくは

2019年モデル以降の 1.5ディーゼル搭載車
このマイナーチェンジ以前以降の2つを比較した記事等が見つからず、実際に乗ったことのある方からご意見伺いたいと思っています。
当方車を持つのが初めてでして、以下の点についてお教え願いたいです。
・排気量100CCの差(自動車税5000円の差を気にする必要があるのか)
・新型1.5Lエンジンが好評なのは存じていますが、以前の1.6はどのような評価を受けているのか。
これらの上で相場約30~50万円の差がある二車種どちらのほうがおすすめか。
ぜひご回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • 大した差は感じられませんでしたが、初めて車を持たれるのでしたら、良い車ですが止めた方が良いと感じます。車嫌いになる可能性が高い(T_T)

  • 2022年式 T9 1.5Lディーゼル車に乗っています。
    両者のエンジン比較ですが、単純に走行性能だけを考えると1.6Lに軍配が上がると思います。いろいろな雑誌でも1.5Lとの比較が出ていましたが同様でした。
    ただ、ダウンサイジングは排ガス規制に合わせることや燃費性能の向上となっています。
    1.5Lですとトルクが低くなりましたが実走行レベルではなんの問題もなく走れています。登坂もグイグイ登っていきます。
    ただ、1.5Lモデルの中古車を選ぶ際の注意点として前期型の場合、アドブルータンクのトラブルが非常に多く見られます。私の乗っている2022年式では今のところノートラブルです。
    アドブルー式のディーゼル車の場合、加速をゆっくり目にすること、時速60㎞以上で走る時間を長くすることでアドブルーの寿命やトラブルが避けられるようです。
    一つ大いに気になっている点として、初めて所有する車とのことと拝見しました。過去国産、外車20台近く乗り換えてきた経験か等のアドバイスですが、初所有する車は、家の近くにある国産ディーラーから選択されたほうが良いと思います。外車の場合、思わぬトラブルが多々有りそれも含めて気に入っている人がほとんどです。トラブルが起きてもアフターがしっかりしている国産ディーラーから所有を始めて、経験を積まれてからPEUGEOTを購入されたほうがより良くPEUGEOTを楽しめると思います。

  • 確か1.6LのエンジンはSOHC、1.5LはDOHCだったと思います。なので、1.5の方がエンジンフィーリングは気持ちいいと思います。
    試乗しましたが、力強く快適でした。
    しかし、ディーゼルはススが貯まるし、街乗り中心なので、私はガソリンを購入しました。
    何処も新しい1.5Lをお勧めします。

  • 今は308SWの1.5ディーゼル乗ってますが、代車で1.6に乗った時に振動や音量が違う気がしました。トルクも改良されているので変わりませんし。
    外車は新しい方が良いので1.5でしょうね、燃費も良いですし良く走ります。5年落ちなのに今でも採用されているよく出来たエンジンです。

  • 2015年製の308swを走行1.7万kmの170万で中古車で購入して今まで6万キロ乗りました。5万キロ走行時にアドブルーのノックスセンサーの故障でリコールが出されて一度無償修理がされたのにも関わらずその後に2万キロも走らずに再度リコールした箇所が故障しました。リコールした箇所がすぐに壊れるのは納得出来ないと主張したのですがディーラーではしっかりと修繕費用を求められました。(約20万円)その後、バンパー内のオートクルーズのセンサーの取り付けの緩みの改善で約4万円請求されました。そして現在ではエンジンのパッキンからのオイル漏れが指摘されていて直すのに、ディーラーでは約40万円と見積もりを提示されています。些細なオイル漏れの場合は、ディーラーではなく零細な車検検査工場で何とか車検を通すことができるので、そのまま乗り続けようと思っています。多分、2キロから3キロの短い距離を頻繁に走っていることが問題なのだと思っています。本場のヨーロッパでは1回の走行距離が長いので、日本の使用には合わないのではないかと思っています。ご質問の方が1回の走行で距離が短いようでしたら、私のようにディーゼルではなく、ガソリン車をお勧めします。メルセデスにしてもディーゼルはノックスセンサーのトラブルが大変多いです。軽油代の安価なメリットは度重なる修理代で消し飛んでしまうので是非ともお気をつけ下さいませ。それ以外は個性の大変に強い車で所有感の大きさと燃費の良さは満足しています、走行値の乗り心地はソフトで素晴らしいです。プジョーらしいハンドルの上から見るダッシュボードのメーターの見方とか、リアシートが完全にフルフラットになるので、車中泊が快適だったり多くの利点があります。しかしながら、この車を含むプジョーのリセールの売却時は現状では全く値段がつかないと思っていますので修理代を含めたこの車を複数年でゼロまで償却したと割り切って考えています。私の経験が皆様のお手本になれば大変幸いです。読んでいただきまして誠にありがとうございました。

  • 1,6→1,5に乗っています。
    1,6の方が速いですね。ただ、1,5の方は8速になるので、スムーズに加速します。
    1,5は高速巡航で24km/lがたびたび出てます。
    アドブルーを自分で入れる環境があれば、案外安く済みます。
    プジョーは色々乗っていますが、致命的な故障はありません。
    輸入車は乗りっ放しではダメなので、事前の整備が必要です。
    プジョーのディーゼルは、オイルの選択肢が無く、結構お高めですね。
    シートが物凄く良く、足回りも絶妙なのでクセになります。
    修理代は、国産車の130%ぐらいと思っていれば大丈夫です。
    信頼できるショップさんを見つければ、幸せが来ますよ。

  • 私は1.6のディーゼルに乗っています。
    1.6も1.5もよく出来たエンジンですが、国産車と比べれば故障は何倍も発生すると思います。
    私は完全な状態で走ったことはほぼありません。何処かしら不調を抱えてます。
    初めてのお車ということでしたら、正直に申し上げて国産車をお勧めします。

  • 質問内容の回答と異なりますが、ディーゼル車のAdBlueタンクの故障がしばしば発生しており交換しても再発しています。

    1.2L ガソリン車も候補にあげてはいかがでしょう。

    高速道路を100km/h巡航で20km/l 、都で20km/l 走ります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
プジョー 308SW (ワゴン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 308SW (ワゴン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離