プジョー 308 PHEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
2,469
0

プジョー308スポーティアムの購入を検討しています!
しかし友人から反対されてます。理由は故障が多い、故障の際の修理代が高いとの事。
そんな事心配なら日本車に乗れと言われれば終わりで

すが、実際、日本車に比べそんなに故障が多いのか、また実際乗ってる方にメリット、デメリットをお聞かせ頂ければ幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

好きな車に乗るのが1番です。

308ならそんなに故障は多くありませんよ。
国産の同グレードの車と比べると部品代が少し高い位です。
物によっては安い物もあるくらい。
私はディーラーと輸入車が得意な修理工場、量販店を使い分けています。

車を見るたび、乗るたびにプジョーだ~って思う事がメリットでしょうか・・・。

「案ずるより産むが易し」ですよ。

質問者からのお礼コメント

2013.9.28 14:49

ありがとうございました。スッキリしまた!

その他の回答 (3件)

  • プライベートでいろいろ欧州車を乗り継いでますが、プジョー車は他の欧州車メーカー、イギリスやイタリアに比べれば全然大したこともなく、部品も安い。
    ドイツ車と比べたら自動車性能は確実に劣るくせに金銭的にも差が少ない。

    308は不人気とは言えないでしょうが、明らかに前モデルより数が出ていない。
    モデル末期ということもあり、輸入元の必死さが伺える。
    いずれにしろ欧州車の右ハンドル化された車両の出来は良くないから金を出してまで買う価値はない。特に3ペダルMT。
    308ないし正規輸入自動車を所有することによるメリットが自己満足しかない。
    日本車を100%自己資金で所有した事がないので確実な事ではありませんが、日本車と比較したデメリットは「金が掛かる」に尽きるでしょう。そもそも同クラスの日本車より新車販売価格が100万円~高いですから、故障の際の修理代(主に部品代)が高いというのは事実。
    故障が多い というのは間違い。というか昔話で、昭和の外車とか20世紀平成の頃に比べれば現在のプジョー車は全然壊れない車です。ただ、5年経過した頃から要部品交換が頻発するのも事実で、それは昭和の頃から欧州車には標準装備されています。大抵の輸入元は有償でも登録から5年間までしか保証しない事実。20世紀までは新車でも1年しか保証しないとか、3年(初回車検まで)の保証はオプション(有償)扱いとかが普通だったので、現在の正規ディーラーはかなり良心的です。

  • 307での話ですが・・・やはり故障は多かったですね・・しかもプジョーは正規店でしか修理しない(特殊なので普通の修理屋ではプジョー専用テスターとか揃えないみたいで全部断られました)とかでしたね 覚えてるだけでも急にロック不能になったり、スモールだけが点かなくなったり、メーター内の異常ランプが点いて何か判らないような修理とか数えきれない程・・・それでも9万キロまで乗りました 恐らく同じ価格帯の日本車なら9万キロ乗っても修理代は0だったとは思いますが、外車に乗るという時点でリスクは承知なハズなので乗りたいなら乗るでいいと思います。

  • 故障せずとも消耗品のペースは早いです。

    ブレーキパッドは2-3万km
    パッド2回に1回ブレーキローターも交換
    それぞれ3-5万くらいします

    また輸入車の中でも台数の少ないブランドなのでお店も少なくサービスも時間がかかります




    販売店も地方により個人商店クラスの規模だとサービス体制も小規模です。



    大げさかもしれませんがよーくお店から説明を受けた方がいいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

プジョー 308 PHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 308 PHEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離