プジョー 308 PHEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,071
0

プジョー308のステアリングについて。母がプジョー308の購入を検討しており本日ディーラーの方で試乗してきました。内装の質感、走り具合は非常に満足していました。

しかし、ステアリングが非常に重たくかなりのマイナス点になりました。私自身07年式AudiのTTに乗っておりますが、TTに比べてもかなり重たく感じました。これはたまたま重たい試乗車だったってことなんでしょうか?それともプジョー308全般がかなり重たいステアリングになってるということでしょうか?かなり感覚的な質問になりますが分かる方ご回答お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

207SWに乗っていますが、308同様ステアリングは電子制御になっていて、速度により重さが変わります。308も試乗しましたが、特に重いとは感じませんでしたよ。駐車時等の低速時はかなり軽いので片手でも余裕ですね。

その他の回答 (4件)

  • 308の前のモデル、307に乗っていた者です。
    現在も別のプジョーに乗っています。

    プジョーは他の車と比べると重いかもしれません。
    私も国産から買い換えたときに若干重く感じました。

    ただ、そこまで苦にはならないと思います。
    高速走行時等はちょっと重い方がハンドルをとられずに済みますし...


    308は1.6ターボ&6ATになって、走りもですが燃費も大幅に向上しています。
    内装も以前のモデル(307)と比べる事が出来ないくらいしっかりしています。


    余談ですが207.308.3008.508の1.6LエンジンはBMWと共同開発です.
    ちなみにBMWでは、MINIに搭載されています。

    故障もほとんどないと思いますし乗りやすい車だと思います。

  • 基本的に重たい車です。
    でも、あんな物じゃないんですか?
    最近の同じクラスの国産車と比べると、あれくらいの重たさがあったほうが安心して運転できますね。
    ちなみに私は106に乗ってますが、106のほうが全然重いです。

  • あれっまたnre何とかさんのインチキ回答キテル。アンタプジョーは「ロールするから嫌い」って全然プジョーなんて車理解できていないのに、また知ったか回答ですか?

    アンタの回答を借りれば・・・

    ウンチクが無いのが良いか、インチキすぎて駄目なのか、
    両方正しいですね。
    一番良いのは「回答にインチキがない」
    シッカリ回答を通じて質問者に伝えるのがベストです。
    知識が無さすぎるのは問題ですが、最近の日本車は売れてるプリウスしか知らないですけど、外車の知識が無さすぎて「回答から何にも伝わらない、伝わってこない」で、これはまた困るんですね。えらそうな回答者が正しい答えを回答できない、という事ばかり有るからです。←ここがこの回答者のインチキなところ。少しは悩めよ
    その回答だけインチキという事は無いはずです。この回答者は全てそうなのです。勿論知識は無いですから、インチキが多いので罪は重いです。最近読んでいる人たちもあまりにアホなのに偉そうな回答もんで、ちょっと読んだだけで「こいつこればっか」と感じるのです。本当に車の知識がアタマに付いていないのに回答するものは、遥かに罪が重いです。だから自分が決め付けた見方になるんですけども、普通は初歩的な知識があるのが当たり前なのに、少しも無いのにしたがるのがウンチク、それが近年ますますインチキなり、それに慣れすぎてしまっているのですね。
    本当に初歩的な車の知識が付いてないものアタマの重さを知ったなら、読めば「あ、これは知識が軽い!!」と感じるはず。中にはもっともっとインチキな回答のがあるから「これはひどい・・・」と感じる、、、幸か不幸か、、、知識が軽すぎるのにほんとに偉そうですね、回答内容に手応え無さ過ぎるから。

  • 軽いのが良いか、軽すぎて駄目なのか、
    両方正しいですね。
    一番良いのは「軽くてシッカリしてること」←これまた抽象的ですが、、、
    軽くてもシッカリ路面の状況や車の挙動をハンドルを通じてドライバーに伝えるのがベストです。
    重すぎるのは問題ですが、ある程度、手応えが有ったほうが運転が上手い人にとっては有益なんです。日本で特に売れてる車は大抵ハンドルが軽いんですけど、軽すぎて「何にも伝わらない、伝わってこない」で、これはまた困るんですね。ドライバーが車をコントロールできない、という事でも有るからです。←ここがメーカーも難しいところ。どういう人をターゲットに車を作るか、という事で悩む。
    その車だけ重いという事は無いはずです。その車は全てそうなのです。勿論パワステのはずですから、パワステが無ければもっと重いはずです。今の人たちはあまりに軽いのに慣れてるもんで、ちょっと手応えが有るだけで「重い」と感じるのです。本当にパワステが付いていないものは、それよりも遥かに重いです。だから相対的なものの見方になるんですけども、普通は重いのが当たり前で、それを少し軽くするのがパワステ、それが近年ますます軽くなり、それに慣れすぎてしまっているのですね。
    本当にパワステ付いてないものの重さを知ったなら、「あ、これは軽い!!」と感じるはず。でも世の中にはもっともっと軽いものがあるから「これは重い・・・」と感じる、、、幸か不幸か、、、軽すぎるとほんとコントロールしにくいんですね、手応え無さ過ぎるから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

プジョー 308 PHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 308 PHEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離