プジョー 308 PHEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
210
0

何故日本車のデザインは昔から欧米車を真似してコンプレックスマルだしなのでしょうか?あと最近の国産メーカーの作る車は似たり寄ったりのデザインばかりなのは何故ですか?デザインのネタ切れですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

真似も完璧にできれば、まだ良いですけどね。グリルとか、LEDのデイライトとか、部分的にアイデアをつまみ食いするから悲惨なことになる。そういったところが、質問者さんが言われる”コンプレックス”に見えるんだと思います。
何というか、ボディ全体のラインが決定的にダメで(とくトヨタとホンダ)、平板というかただの箱というか、味気ないですよね。今のマークXと数世代前のマークIIとでは、本質的なところのデザインは全然進化してないと思いますよ。
ネタ切れというよりも、元々日本人は造形力という点で乏しいのでしょう。私は初代のプジョー308に乗っていますが、あまり恰好いい車ではないですが、バンパーとか、あまり目立たないところでも、微妙な凹凸とかのデザインがされていて、外国車は大抵、そういった少しのデザインが、全体として独特の個性になっているのだと感じます。

今の日本車でグッドデザインと思うのは、デミオ、アテンザ、CX等の一連のマツダ車。ルノーあたりをよくパクったという意味では、トヨタのアクア。コンプレックスなど微塵も感じさせないという意味では、いつもゴーイングマイウェイなスズキの新型アルトぐらいですかね。

質問者からのお礼コメント

2015.8.19 23:56

ありがとうございました

その他の回答 (3件)

  • 文化やメーカーの組織性が違うからですよ
    決定的に違うのが日本のメーカーは他所に引けを取らない製品を作るのは得意なのですが、他所よりも個性的な製品を作るのは苦手だからです。
    分かり易く例えるとスマートフォン。
    iphoneが爆発的に売れて、他のメーカーがここぞとばかりに沢山リリースしてきましたよね。これって自動車にも似た現象が起きていると思いませんか?今で言うとSUVがそうだと思います。

  • コンプレックスではないと思いますよ
    ヨーロッパと日本では似ているところが多いですからね

    なのでコンプレックスで似せているのではなくてそのまま向こうで販売しても売れるようなデザインにしているだけでしょうね

  • 自動車の歴史が違いすぎますから仕方ない

    日本での最新の乗り物が人力車だった時代に欧州ではモータースポーツが開催されています。

    日本の道路が舗装されたのもたった50年前の話(東京オリンピックに合わせてのものです)

    欧州のモータースポーツは1900年からの話なので日本では明治時代

    アジアは鎖国をしてたので文明が遅れているんです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

プジョー 308 PHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 308 PHEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離