プジョー 308 PHEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
120
0

社用車を検討しています。

候補はアウディアバントA4、ボルボV40、そしてプジョー308SWとなりますが、中でもプジョーに関しては全くの未知数で知識がありません。
プジョー308は、度々入庫させるほど壊れたりしますか?(もちろん現行車です)
それとも他の車とあまり変わらないですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

308HBに乗ってますが、壊れませんね。そういう意味では他の車とあまり変わりません。まっ国産車にはないようなことも発生しますが、今日は機嫌が悪いんだね、くらいのレベルです。致命的なことはありませんでした。現行の308は、前期の6ATもアイシンと共同開発ですから、トランスミッションに不安はありません。候補の中では、一番費用もリーズナブルですよ。アウディはプレミアムブランド、ボルボは、プレミアム志向のブランドです。

質問者からのお礼コメント

2020.8.3 19:23

数々の回答を有難うございました。
これで間違いない選択が出来そうです。
確かに大きさ言えば比較対象がバラバラかもしれません笑
ただディーゼルであれハイオクであれ、リッター15が期待でき、かつ気に入ったデザインと言うことで考えております。(V60は10しか伸びないし、508も15は行かない、でもA4は田舎のせいもあり15行きますよと)これが比較基準となっていますが、ご理解頂けそうですか?笑

その他の回答 (6件)

  • 既に指摘が入っているが、A4だけ車格がDセグメントで、CセグメントのV40と308SWと比較するのは無理がある。
    A3スポーツバックか、同系統のVW ゴルフ・ヴァリアントが比較対象に相応しい。
    あるいは、A4に合わせてV60、508SW、パサート・ヴァリアントもいい。
    どうしてアウディだけデカいのか、説明がないと誰も理解出来ない。

    最近のフランス車は電装や変速機に日本製(DENSOやアイシン)をよく使うので、そういう意味ではフレンチ風味な洋食屋さんみたいなもんで、ほとんど日本車並み。
    (まあ、内装に関しては色んな好みがあるだろうから、素敵とか、安っぽいとか、評価が定まらないけれど)

    一番無難なのはアウディなんだろうけど、Sトロニック、つまりDSG=DCTはとりわけ乾式だと癖が強く出る。具体的には極低速域のスピードコントロールがかなり難しい。
    というわけで、MTを選べば万事うまく行くのだが、確かディーゼルとの組み合わせは全部DCTかATだったはずなので、この場合はATのV40か308SWか、ということになる。今から買うなら、よほどストップアンドゴーばかりで走行距離が少ないという特殊環境でない限り、ケチらずディーゼルにした方が吉。
    V40も308SWも確かに古い。が、古いということは熟成されて(枯れて)いるってことで、機械としては決して悪いことばっかりじゃない。V40も当初のテンロク+DCTからドライブトレーンが刷新されて随分先進的になった。
    ただし、このご時世だとADAS(運転支援システム)に致命的な差がついてしまうから、高速道路の走行が多いなら、やっぱり新しいほうがいいけれど。

    というわけで、高速道路メインなら、(質問者の意図が分からないのでその3車を尊重することを最重視して)アウディ A4。
    下道が多いなら、308SWでもV40でもどちらでもいい……と言いたいが、最小回転半径が、308SWは5.5m、V40が5.2mか5.7m(!)というかなり取り回しに難のある状況なので、小回りがきく方のV40にするのが無難だと思う。
    荷物の載る量は明らかにV40が一番少なそうだけど。
    (他の2車はまじめにステーションワゴンだけど、V40だけHBだし)

    今は最小回転半径5.6mのHBに乗っているけれど、5.5mまでが実用限界。
    (日本車で言うとレヴォーグとかアテンザ・ワゴン)
    これ以上は完全に自分自身が好きで割り切って乗らないと、しんどい。
    実際、愛車だけど狭いところを走らされるときは凄く神経を使う。

  • 308も故障は他車と変わりないです。街でも見かけないし個性的で良いと思います。

  • 候補車との比較ならさほど変わらないと思います

    V40も308もそろそろフルモデルチェンジしても良さそうな基本設計の古さ・・・

  • 候補者に一貫性がありませんね。A4ならV60や508SW、V40や308SWならA3 Sportbackが比較対象かと思います。あまり見かけない508SWがいいんじゃないですか。プジョーが特別壊れやすいってことはないと思います。

  • 社用車として、毎日稼働する車かどうかで判断してください。

    他に社用車が多くあり、多少、故障して工場に預けることあっても良いならば、社風にあった車で良いと思います。

    逆に、故障で困るなら、販売店のサービス体制で選んでください。
    「故障したときは迅速に代車の提供が必要です」との約束に応えてくれる事を条件にしても良いでしょう。

    欧州車を乗り継いでいますが、
    故障率からいえば、アウディが良いかと思いますが、こればかりは確率の問題なので、何とも言えません。

  • 世界的に見て壊れにくい自動車メーカーランキングみたいなものがあったと思いますが、確かプジョー、シトロエンのPSAは5位くらいだったかと思います。
    2016年か2017年かくらいに208、308の大幅刷新があって、その時に唯一の泣き所であったミッションを日本のアイシン製8ATに変えてきました。それがまたプジョーのピュアテックエンジンとの相性が良く素晴らしい走りを見せてくれます。
    結論として故障についての心配はさほど気にしなくて良いかと思います。私感ですが、信頼性はボルボよりもあるかとすら思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

プジョー 308 PHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 308 PHEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離