プジョー 308 PHEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
180
0

現在、普通のNAエンジン➕ハイブリットはありますが、最近のダウンサイジングのターボエンジン➕ハイブリットやクリーンディーゼル➕ハイブリットの方が燃費が良いと思うのですが、なぜ存在しない

のでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今乗っているBMW ActiveHybrid3が、ダウンサイジングターボのハイブリッド車です。
3L直6ツインフローターボエンジンなので、4〜5Lエンジン並みの運動性能を更にモーター駆動で強化されます。
システム最大出力340ps、最大トルク45.9kgmとDセグメントセダンとしては十分過ぎるパフォーマンスです。
燃費は2Lターボ並みと、運動性能と燃費の両方が向上しています。

クリーンディーゼルのハイブリッド車は、プジョー308等が欧州では販売されています。
VW XL-1はクリーンディーゼルエンジンを搭載したプラグインハイブリッド車として限定販売されました。
111.1km/Lという燃費は圧巻です。
同じシステムを搭載した、VW twinUP!も市販準備中のようです。

単に、日本メーカーがダウンサイジングターボ技術やクリーンディーゼルエンジン技術に遅れをとっているだけです。

(ilove753chさんへ)

質問者からのお礼コメント

2015.7.16 01:53

確かにディーゼルの技術は日本にしてはあり得ない行き遅れ感がありますね。
大変、為になりました回答有り難うございました。

その他の回答 (6件)

  • モーターは低回転域を補助する物
    ターボは高回転域を補助する物
    ディーゼルは低回転域でのトルクが有ります、発進時のみの補助になります

    単一のモーターで補助を行う場合、走行の中のエンジン再始動に若干の遅れが生じて嫌われます
    activeHVの様にアクセルレスポンスの遅れがあると言う事です

    VW XL-1の燃費は「ECE R101」の特別枠の燃費計算による物で実質の燃費は35km/l程度の物ですよ

  • トラックなら、ディーゼル+ハイブリッドを街中で良く見かけますがね。。

  • >なぜ存在しないのでしょうか?

    ディーゼルのHVはプジョーが出してますが、今のところあまり売れてませんね。

    実際には燃費が良くなかったり、製造コストが高くなったりするので、魅力ある商品とはなりにくいと言うことでしょう。

  • BMW のi8はターボプラスハイブリッドです。

    何故あまり無いのかは、コスト面です。

    燃費の為には回転数変化を極力無くして、エンジンからの機械的駆動を無くして発電機だけにして最も効率的な回転数で発電し、キャパシタ等の制御でモーター駆動輪をコントロールするのが良いのです。

    しかし、燃費の良さでは全然回収できないほど車両価格が高くなりますから現実的にはなかなか作られない。

  • 高価になりすぎて誰も買わないから。
    その割には大した燃費の向上はない。

  • >最近のダウンサイジングのターボエンジン➕ハイブリットやクリーンディーゼル➕ハイブリットの方が燃費が良いと思うのですが

    なぜそのほうが燃費がよいと言えるのか、説明してもらおうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

プジョー 308 PHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 308 PHEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離