オペル ヴィータ 「やっぱりいいですよ 初代のヴィータが発表されてすぐ、スポーツを買いました。初めて買った外車ですが、日本車との作りや考え方の違いに非常に気付かされました」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

オペル ヴィータ

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

やっぱりいいですよ 初代のヴィータが発表されてすぐ、スポーツを買いました。初めて買った外車ですが、日本車との作りや考え方の違いに非常に気付かされました

2007.6.21

総評
やっぱりいいですよ
初代のヴィータが発表されてすぐ、スポーツを買いました。初めて買った外車ですが、日本車との作りや考え方の違いに非常に気付かされました。根本的な部分が全く違うと思いました。日本車は快適装備やデザインでアピールする傾向が強いと当時感じていましたが、走りや安全性にコストが十分かけられている。シートの作りやボディ剛性、当時は珍しかったエアバックやABSがあの車格で標準装備でした。
数値として現れにくい部分にしっかりお金がかけられている。高速を130kmぐらいの速度で巡航するときの安定性は、同じ車格のマーチやスターレットでは絶対ありえないと思いました。
2代目にモデルチェンジした当初は、初代のスポーツに匹敵するミッションモデルがなく、GSIが発表されたのと同時に乗り換えました。
満足している点
6年目になりますが、主に妻が運転し、近距離が多いので走行距離も2万kmちょっとです。私は普段レガシィ(3L)に乗っており、休日に運転しています。小排気量(といっても1800ccですが)をマニュアルで小気味よく加速していく小型車独自の気持ちよさは健在です。あの加速感は「やっぱりこれだな!」と思わせるものがあります。
先日久しぶりに高速を走りましたが、100~120kmぐらいの速度では回転数が非常に美味しいパワーバンドにあり、高速での運転の楽しさを再確認しました。
装備についても、サイドエアバックやカーテンエアバック、横滑り装置など2代目も同クラスの日本車にないものを標準装備しています。6連内蔵CDも嬉しい装備です。
日本での販売は中止されましたが、出来だけ大事に乗り続けたいと思っています。
最後に10年以上お世話になっているヤナセの対応のよさを上げておきます。
不満な点
初代はデビュー当初でいろいろなマイナートラブルがありました。ストップランプの電球などよく切れていましたし、そういう面は日本車では考えられないことでした。
2代目GSIはそういうマイナートラブルも全然ありません。オーディオが2度故障(CDが出てこない)しましたが、無償で修理してもらいました。
初代・2代目とも児玉さんのデザインだったと思いますが、2代目の方が鈍重に感じられます。(特にテール)初代のテールデザインの方がすぱっと軽快に感じられました。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

オペル ヴィータ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離