日産 シルフィ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
152
0

北米の日産はセントラやマキシマなど日本より車種が豊富で魅力的だと思うのですがこれらが日本に導入される可能性はやはり低いですか?シルフィとか何年同じモデル売るつもりだよと思ったりもしますが日産はもはや日

本を見限ってしまったのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

狭義日産は日本市場を見限りたくはないのでしょうが、親会社のルノーとそのバックにいるフランス政府の戦略によって日本市場に投資することが許されず、日産のリソースは、ルノーにとって役に立たない国内生産工場などは切り捨てられ、ルノーにとって役に立つ技術やノウハウなどはいいように吸い取られたのだと思います。
極東の日本で日産車がいくら売れたところで、ルノーやフランス政府にとっては大した恩恵もないですからね。日産のリソースを吸い上げてフランスへ直接還元した方がお得なわけで。

日産は、そもそも自ら倒産しかかってルノーに買収された会社ですから、仕方ないですね。

その他の回答 (2件)

  • 日産については、日本のシェアはトヨタなどに食われてしまい、北米で勝負するしかないのだと思います。
    ユーザーが買わないからか、良いものを作らないからかは今となっては分かりませんが、ゴーン社長時代に日本市場を見限ったと思います。
    ですから、北米で売っている車を日本に導入することはないと思います。

  • 貴方がもしも自動車会社の社長であったのなら、環境や条件が同じであったら、

    デフレで、経済成長率もマイナスで、細かい欠点ばかりを指摘しあってる、外国の人や物を素直に受け入れられない、団体主義でもなければ個人主義でもない、自分の意志ではなく、周りの情景を見て自分の行動を決めてる日本と、

    自由で個人主義で、多民族国家で、外国のものでも良ければ素直に受け入れてくれるアメリカの、どっちで売りたいかな?

    国民の幸福度は、日本は最近ずっと世界の50位以下?

    そんな国の会社でも、製品にそれなりの力を注いでるのは、たまたま自分の会社がそこにあった、で、稼がなくてはいけない以外の理由は無いと思うけどね。

    日本って、頑張りがいがない、つまんない国なんだろうね。

    アメリカで成功したプロ選手で、成績が落ちた後に生活のために仕方なくやるけど、本当は日本じゃもうプレーしたくは無いって思ってると思うな。日本ってつまんないんだろうね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 シルフィ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルフィのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離