日産 シルフィ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
219
0

日産の営業利益が98%減少、当期純利益も94%減少!
日産の経営は今の西川廣人で大丈夫ですかあーー?

まだ第1四半期なのに
すごい業績悪化の内容です。



日産、2019年度 第1四半期決算。
売上高は12.7%減の2兆3724億円ながら
純利益94.5%減の64億円は四半期で過去最低
7/26(金) 11:59配信


日産自動車は7月25日、2019年度 第1四半期決算を発表。同日に神奈川県横浜市のグローバル本社で決算説明会を開催した。


第1四半期の売上高は前年同期(2兆7166億円)比で12.7%減となる2兆3724億円、営業利益は同(1091億円)98.5%減の16億円、当期純利益は同(1158億円)94.5%減の64億円。

また、第四半期累計3か月のグローバル販売台数は同(131万台)6.0%減の123万1000台となっている。


なお、営業利益、当期純利益の数字は日産の第1四半期として過去最低のものになるとのこと。


第1四半期の決算実績を発表した日産自動車 CFO(最高財務責任者)軽部博氏は、グローバル販売台数について「6.8%減だった全体需要を上まわることができました」と、販売面についてはわるい数字ではないことを説明。


地域別では中国は全体需要が大きく落ち込む状況でも販売台数を伸ばしているが、米国、欧州、日本などの主要市場で全体需要を下まわっている。


また、中国を除いた販売台数では、全体需要が6.8%減に対して日産は8.8%減となっており、中国を除く卸売り台数では対前年比13.5%減となり、これが第1四半期の収益を圧迫していると語った。


一方で販売会社の在庫水準は第1四半期の3か月で6万8000台減少し、適正化が進んでいると位置付けた。


前年同期比で98.5%減の16億となった営業利益については、為替、規制対応コスト、商品性向上、原材料価格といった外部環境の変化による影響で423億円、中国を除く卸売り台数の減少といった販売活動による影響で605億円と大きな減益要因になっている。


研究開発費や生産費用の増加、その他の項目といった減益は購買コストの削減の増益では補いきれず、モノづくり、その他の項目では47億円の減益要因と分析。


「第1四半期の営業利益は厳しい結果になると予想しておりましたが、その予想を少し下まわる結果となりました」とコメントしている。


主要市場における販売実績については、日本市場では前年同期(13万台)比2.6%減の12万6000台で、登録車はモデルの経年影響で販売が減少しているものの、軽自動車は3月に発売した「デイズ」が好調で販売台数を大きく伸ばしている。

中国では「シルフィ」「キャシュカイ」「エクストレイル」といった日産ブランドの既存車種が好調で、2018年11月に発売した「ヴェヌーシア T60」の純増もあって前年同期(33ー000台)比2.3%増の34万4000台となった。


米国では主要車種の経年、販売正常化の取り組みを継続していることなどの影響で前年同期(36万5000台)比3.7%減の35万1000台。ただし、5月以降は台あたりの販売奨励金が前年を下まわり、プライシングの改善なども寄与して1台ごとの平均売価は前年を上まわっているとのこと。販売会社の抱える在庫台数も減少して適正化が進んでいるなど活動の結果も出つつあり、今後も着実に続けて収益の回復を少しずつ実現していけるとの考えを示した。


欧州では引き続き環境規制に対応するために行なっているパワートレーン切り替えの影響などにより、販売台数は前年同期(16万2000台)比16.3%減の13万5000台となった。



■質疑応答


決算説明会の後半では日産自動車 代表取締役社長 CEO 西川廣人氏と報道関係者による質疑応答が行なわれた。

日産が進めている事業改革の成果が出ているのか2022年の中期計画終了までにどこに注目して見ると分かるのかという質問に対し、西川社長は「自分たちの意思で行なう『ここは止めます』『この部分でコストを削ります』といった部分はかなり明確にお伝えできますし、おそらく皆さんから見ても分かりやすい形になるかと思います。難しいのは売り上げを増やしていくというところだと思いますので、私も工夫して説明しようと思ったのですが、なかなか難しくて実績でお見せるしかない。販売台数に関しては非常にコンサバティブに見ていて、現状は550万台ぐらいですが、600万台でも収益が出るという前提にしております。1台あたりの売上高とか確実に利益が出ているかとか、ある期間ごとに見ていただくと、われわれの取り組みが見えてくるのではないかと」。


「とくにアメリカのリカバリーというところでは、販売台数そのものをガーンと大きく伸ばすことは考えていません。考えているのは販売の質を改善することで、フリートを減らすということより、本当の意味でお客さまに販売するリテール(小売り)の部分を大幅に増やそうと思っています。このリテールがどれぐらい動いているのかを見ていただくと、われわれの試みが実を結んでいるのかどうかを見ていただけると思います」と回答。

補足

6月の株主総会を経て、日産が「指名委員会等設置会社」に移行したことを受け、今後の自身の身の処し方について問われ、西川社長は「皆さんから『総会が終わってひと段落ですね』と言われるのですが、7月というのは一番忙しい時期であります。新しい委員会制も始まって、その中でいろいろなことが動いています。私としても果たすべき責任のうちの大きなマイルストーンを1つ越えたなと思っていますので、ここから先はできる限り早い段階で指名委員会に後継の議論をしていただいて、新しい仕組みでは私が決めることはできませんので、私としてはできる限りのサポートをさせていただいて、次世代の人がマネージメントをできる状況を作っていきたい」。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00000073-impress-ind

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私の個人的な推測ですが、おそらく、今までが粉飾まがいの決算だったんだと思っています。

そして「素直に全部出せ」と内部的に発信した途端、想定よりも数段酷い状況が発覚したのだと思っています。

ゴーンさんは、残念ながら「年間20億円の報酬」が至上命題の我利我利亡者です。「年間20億円の報酬」を維持するには「年間数千億円の利益」は必須です。「年間数千億円の利益」のために、異常な会計操作が蔓延っても仕方ないと思っています。

ゴーンが日産に来て、最初にやったのは、高給の社員を大量に退職させ莫大な退職金を支払い、後任は低い賃金の従業員で賄ったり、今期損失計上しなくてもよいようなモノを一括して損失計上したり、高品質の部品を納入する関連企業を切って、低品質低価格の韓国企業を採用したりして、就任当初に「何年分もの大損失」を計上し大赤字決算を演出し、次の期に、身軽になり普通に黒字決算で「V字回復」という幻想を演出をした稀代の詐欺師です。

その結果、今の日産車は、「他の自動車メーカーの車に比べ、修理費は1.5倍~2倍は覚悟しておいた方が良い」と整備士に言われてしまう程の、整備士泣かせのボロ車となってしまったのです。
実際、ある日産車の燃料ホースを一寸いじったら、ポンと引っこ抜けたそうです。整備士曰く「他のメーカー車ではあり得ないし、異常」だそうです。

「年間数千億円の利益」「年間20億円の報酬」が至上命題の我利我利亡者が経営トップなら、大規模な損失計上は出来難いと思います。
投資の失敗をしても、投資を回収すれば損失が確定してしまうため、そのまま回収せず簿価で計上し、時価に洗い替えしないとか、
不採算事業・不採算工場は撤退が必要なのですが、撤退すれば大規模な損失計上は避けられません。そのまま維持すれば、期間赤字で誤魔化せます。なので不採算事業・不採算工場を維持したままで、ゴーイングコンサーンベースとして、投資金額で計上するとか、
売上代金を回収できていない不良債権をそのまま売掛金に計上したままとか、
「年間数千億円の利益」が至上命題ですので、あの手この手で損失を隠したと思います。
その今までの粉飾まがいの決算を清算する第一歩かも知れません。まだまだ不良債権・不良資産が山ほどあり、優先順位を付けて処理している可能性だってあるのです。
そして、これらもクーデターの遠因だった可能性もあると思っています。場合によっては、直接の原因だったのかも知れません。

ここでゴーンの膿を出し切り、自動車メーカーとしてプライドを持って「良いクルマ作り」に邁進して欲しいと思っています。

質問者からのお礼コメント

2019.7.31 20:59

日産ブランドが
音を立てて
崩壊していく・・・・



またまた
昔の経営危機になるのか?

その他の回答 (3件)

  • で?

  • ゴーン ショックかな・・・

  • これは、質問でしょうか?
    長々とご苦労さん

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 シルフィ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルフィのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離