日産 シルフィ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
35
0

車のエンジンについて。

1.8Lエンジンのシルフィ(セダン)に乗っています。


色々な意見をお伺いしたいので、
あえてざっくりとした質問の仕方をしてみます。

高速走行で100Km/hや110Km/hで走行すると
エンジンには良くないものはのですかね…?
2000回転は行っていなかったうえ、
エンジン音もなかったのですが80Km/hくらいが
車に良いという意見も聞くので気になっていました。


また逆にエンジンに良い運転、悪い運転というのは
どんなものでしょうか?
お手柔らかにご教示頂けると幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • >高速走行で100Km/hや110Km/hで走行すると
    >エンジンには良くないものはのですかね…?

    逆です。
    無理がない状態で定速走行できるので、エンジンにとって優しい状態です。
    なので、心配することは何1つありません。

    おそらく80km/hが良いのは燃費が良いからでしょう。
    80km/h巡行より100km/h巡行の方が燃費が落ちるのでエンジンにとって悪いと勘違いしているだけかもしれません。

    エンジンにとって悪いのは、街中ばかりトロトロ走っている状態。
    また、エンジンに過度に負荷をかける(強い加速ばかり繰り返す(例えばゼロヨン)や無駄に高回転ばかりを使って走行するなど)です。
    常識の範囲内で普通に使っている分には、なんら悪いことはありません。

    むしろ、メンテナンスさえちゃんとやっていれば、強めの負荷をかけてもが壊れることはありません。

  • 1.8リッターエンジンならば100Km/hや110Km/hの一定速度で高速を走る方が街中をストップ&ゴーを繰り返すよりもエンジン負荷も掛からずに燃費も良いです。
    たまには高速である程度エンジンを回してやるのが調子を保つためにも必要です。

    空気抵抗を考えれば80km位での定速走行が燃費が良いらしいですが。

    エンジンの負荷が掛かる長時間の許容回転近くでの使用やごく近所のコンビニなどへの単距離移動は車にとって宜しくないです。

  • 基本的にレッドゾーンに入れなければ問題ないです。
    ただ、長~~~~い目で見ると、
    高回転を多用したエンジンはオイル漏れとか圧縮低下とかの原因になることも有ります。
    とは言っても、20万km~30万kmと走った頃に起きるか起きないかといった感じでしょう。

    でも確実に言える事は、130km/hよりも110km/hよりも100km/hよりも
    速度が落ちていくにしたがって燃費はよくなります。
    なので高速道路も60km/hくらいで走ったほうが燃費は良いです。
    でもせっかく高速代を払うので・・・80km/hくらいで走ったほうが両立できるでしょう。

  • 車のメンテナンスノートに書かれている
    シビアコンディションのような乗り方をしなければ特に気にすることはありません。
    オイル系のメンテナンスをしっかり行っていればその10キロの差は問題ないです。

  • シルフィ、しっかりと作ってありよく出来た車だと思います!
    2000回転くらいザラだと思いますよ。
    100キロ120キロ云々より、エンジンオイルをきちんと換えたり、ハイオクや洗浄剤、たまにエンジン洗浄してオーバーホールしたりした方が良いと思いますが、日産のセダンってきちんとメンテしてればいつまでも馬力も落ちずエンジンは長持ちする方だと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 シルフィ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルフィのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離