日産 シルフィ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
48
0

日産はシルフィに代わるセダンを出すと思いますか?

このままだと日産の国内セダンは高級セダンだけになってしまいます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • 最近の日産はアッパーミドルセダンのティアナや、シルフィよりコンパクトのセダンであるラティオが発売終了になっていますので、シルフィもなくなるのか・・・。

    セダンは、ミニバンやSUVなどと違って重心が圧倒的に低くボディの先端が見やすいため、見切りが良く、また小回りが利くため運転はしやすいです。

    また、車の基本性能を測るのに、分かりやすいボディタイプがセダンです。

    最近は日産だけでなく、あのトヨタでさえバブルの時代にバカ売れしたマークIIの流れを汲んだ、中型セダンのマークXがすでに発売中止され、またその上のフラッグシップである、クラウンが廃止されるという、ある新聞社からの衝撃的報道もあります。

    この流れで行けば、日産はビッグセダンが残ってしまいます。

    また、トヨタのカローラセダンは去年フルモデルチェンジされ、初代から長年にかけて堅持されてきた5ナンバーから3ナンバーのボディになりました。自らいう、禁断のフルモデルチェンジです。

    これまで過去にスカイラインやマークII、スバルのレガシィ(ツーリングワゴン含む)など5ナンバーサイズの時代で売っていた名車が、次のモデルから3ナンバーサイズでフルモデルチェンジしたら販売台数が全盛期を越えるどころか、逆にガタ落ちして売れなくなってしまっている悲劇を何度もみています。

    カローラが道幅の狭い日本の道路事情にマッチしていたからこそ、5ナンバーサイズで売れ続けロングセラーを可能にしたのです。3ナンバーサイズは失敗です。

    あと、来年に発売を終了する、プレミオとアリオンが5ナンバーサイズですので、この終了をもってトヨタの5ナンバーセダンはほぼ消滅します。

  • ただでさえセダンは不人気になっています。トヨタがクラウンのセダン廃止とSUV化を検討しているなんて話があったり、カローラだって販売台数の内訳はツーリングが大多数になってます。アクシオ/フィールダーも個人向けの販売台数はフィールダーが大多数だったので、5ナンバーサイズならセダンが売れるというわけでもありません。

    法人向けに一定の需要が見込める高級セダンだけに車種が絞られるのも致し方ありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 シルフィ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルフィのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離