日産 シルフィ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
120
0

日産シルフィの純正ナビMC315D-Wの社外バックカメラ装着の件ですが、先日データシステムのRCH012Nのアダプターが対応しますとの事でしたが、

購入したら、合いません?どなたか分かる方教えて下さい。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日産関係者です。

純正のマニュアルでは不必要なカプラーはテープで隠すかスポンジを貼り付けるか指定されております。

車速はパーキング線が出ている配線の中に隠れておりませんか?


またシルフィは新しいタイプだと純正バックカメラの線がナビ裏まで来ており、そこに接続するようになっております。

トランクにバックカメラをつけてそこにあるカプラーにつなげると、すでに純正でナビ裏まで配線がつながっていて、あ~ら簡単に取り付けれる~というシステムになっております。

そのためすでに4Pのカプラーがナビ裏の車体のカプラーにつながっておりませんか?

そのカプラーを抜いてデータシステムの配線をつなげればOKです。

質問者からのお礼コメント

2021.6.10 07:56

トランクにメスのカプラーが有りそれにオスのカプラーを挿して見ましたら映らなかった(純正でないと不可かもです)のでナビの32ピンカプラーの黄色線を辿って行き、ハンドル下に潜って行くとかなりの奥にスポンジで巻かれた4ピンカプラーが有りました。それを抜き変換コードのメスを挿したら、無事映りました。
日産ディーラーに行っても教えてくれず、修理屋さんに行っても配線が分からず、ここで解決!有難うございました。

その他の回答 (1件)

  • MC315D-A(ナローボディの方)の配線資料がありました。
    https://minkara.carview.co.jp/userid/619182/car/2238528/4256227/note.aspx

    ナビ側のセンサーハーネスから出ているコネクタは「TH04FW-NH」となっていますからメスコネクタです。
    もし純正カメラが付いているのなら、オスコネクタ「TH04MW-NH」が付いていたはずで、社外カメラを付ける場合もこのコネクタになるはず。
    https://minkara.carview.co.jp/userid/793389/car/683143/1428663/note.aspx

    データシステムのページからRCH012Nの画像を見ても、オスコネクタが付いているように見えますが、なにか違うものを購入されていませんか?
    https://www.datasystem.co.jp/products/c_harness/images/item/rch012n.jpg

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 シルフィ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルフィのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離