日産 スカイラインGT‐R のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
168
0

レクサスLFAやフェラーリの一部モデルは、なぜ限定車なんですか?
R35 GTRやポルシェなんかと同じように、
台数制限しないで販売すれば、継続的な利益が生まれると思いますが、

いかがでしょうか?

補足

多くの回答ありがとうございます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 広報目的や技術開発目的なので、1台あたりの赤字がとんでもなくでかく、売れたら売れるほど赤字が膨らむから。限定台数なら赤字額がある程度確定できて経費にできる。

  • メーカによって考え方はいろいろあるでしょうが、ブランド力がある会社はそのブランドを維持するために品薄感が必要になりますし、ファミリー向けも作っているメーカでは台数が出ないラインを維持するのは負荷になるので、売りたい台数だけ作って切り替えした方が計画がしやすいのだと思います。
    別要素としては、地域によって環境影響が強い車の販売台数に応じてペナルティを受けるという制度もあったりしますしね、

  • LFAは売れば売るほど赤字になるからです。
    フェラーリは需要よりもちょっと少ない数しか作らない
    という戦略をすることで高く売ることを継続しています。
    供給を増やしてしまうとダンピングと押し売りが始まります。

  • 他のメーカーは知らないがフェラーリは創業者の信念として希望者の数よりも一台少ない台数を生産する。というやり方でやっているから。
    そういうやり方なので新規モデルが発表されると同時にオーダーが殺到して最後の方では買えないカスタマーが毎回出るわけです。もちろんお得意さんには発表前に連絡が入って確実に入手できるわけ。ダイヤモンドと同じで供給数を制限することで価値を維持しているというわけだ。

  • 利益出せないっすねあの金額じゃ…
    むしろ赤字を抑えてあの台数って感じです

  • 逆です。
    300台とかの限定にすると構成部品は300台分まとめて作って終了ですが、
    継続生産にすると、部品メーカーに定期的に発注する必要あって
    生産コスト高くなる。

    レースベースのホモロゲ―ション車も同じ、短期間に
    500台とかまとめて作って終了。

  • GTRもポルシェも台数制限されてますけど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 スカイラインGT‐R 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインGT‐Rのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離