日産 スカイラインGT‐R のみんなの質問

回答受付中
回答数:
8
8
閲覧数:
57
0

日産自動車が下降していった原因はどこだと思いますか?


個人的には
「レパード:Jフェリー」
「スカイラインGT-R(R32)」が発表されてから…

あのあたりから…何かおかしくなったのではないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • 基本的にはバブル崩壊でしょう
    バブル崩壊のタイミングでバブルが崩壊したら耐えられないような投資をしていたのが拙かった

    https://bestcarweb.jp/feature/column/752182
    > 自らも権力欲の強い人物だった石原氏が打ち出したのが世界シェア10%を目指す「グローバル10」計画。のちにルノー傘下入りする結果を招いた巨額の負債が生まれたのはこの計画が発端だった。

  • 私は日産と言えばスカイライン一辺倒でした。GTRではありませんがR30、R32、R34と3世代乗りました。他の車種には全く興味ありませんでした。
    そもそも、日産がプリンスを買収したのはプリンスがスカイラインを持っていたからです。さらに、この頃の日産は他にも個性的で魅力的な車種を抱えていました。この頃が日産の黄金期と言えるでしょう。その後、経営者が変わり経営方針や車のデザインに個性が無くなり現在に至ると思います。その頃に新モデルとして発売されたスカイラインを見た時、これは日産スカイラインでは無い!と言うのが正直な感想でした。当時、私はスカイラインオーナーズクラブに入っていましたが、クラブの会合で「会員らは、今乗っているスカイラインを大切に乗ろう!」「これが壊れたら、スカイラインから離れよう!」と言っていた事を思い出します。そして、この言葉のとおり、多くの会員が違う車に乗り換えました。
    これが、すなわち日産自動車が衰退していった原因でしょう。

  • まぁ、たしかにJフェリーが出たときになぜ?っては思ったね。
    たしかラッシャー板前がJフェリー買って、自分以外に乗ってるの見た事なかったなんて言ってた事あったね。

    エンジンがどうのこうのって人達にとってはカルロス・ゴーンがやっていた不採算部門の切り捨てや儲けを出してナンボっていう改革路線が気に食わないだろうけど、自分は理由はともあれゴーンを追い出して元路線に戻ったあたりかなと思う所はある。

  • R32の頃は良かったでないかと
    ブルーバードアテーサ
    シーマ現象の頃ですよね
    セフィーロのバカ売れも

    この後にズレだす
    Jフェリーの当時にはブルーバードも似た後部デザインを採用

    流れは90年代始めの大ヒット車種の不満部分
    居住性に手を付けていった

    R33の大柄とか
    (速さの人にはウケてたようですが)

    結果として見た目のスタイリッシュさが失われていった

  • カルロス.ゴーン が, 村山工場を閉鎖してから..

  • 品質低下が原因です
    2000年頃からルノーと提携し初めましたね
    あの頃からおかしくなってきてます

  • エルグランドの背を低くしてから

  • 昭和末期、省エネ時代のクルマの出来が悪かったからだと思います。
    あのころの日産のクルマは、社内を掃除してると謎のネジが落ちてたり、
    マフラーを引きずって走ったりすることがよくありました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 スカイラインGT‐R 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインGT‐Rのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離