日産 スカイラインクーペ 「対抗車種は、きっとレクサスSC430 当方は昔からスカイラインというクルマが好きで、子供の頃に我が家のファミリーカーだった、C10<通称:ハコスカ>や」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

日産 スカイラインクーペ

グレード:-

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

対抗車種は、きっとレクサスSC430 当方は昔からスカイラインというクルマが好きで、子供の頃に我が家のファミリーカーだった、C10<通称:ハコスカ>や

2007.10.15

総評
対抗車種は、きっとレクサスSC430
当方は昔からスカイラインというクルマが好きで、子供の頃に我が家のファミリーカーだった、C10<通称:ハコスカ>や、10代の頃に無理して買ったR30クーペ<通称:ニューマンスカイライン>、そして現在の愛車BNR32・GT-R<通称:超感覚スカイライン>ともに洗練された美しさでというよりは、どこか荒削りなヤンチャなデザイン、<エクステリア・インテリアとも>に魅力を感じてきたことは事実です。R34迄はそういったスタンスが何気に感じられたものの、VQ型エンジンに代わった、先代のV35スカイラインから、歴代の荒々しさが影を潜め、特にこのV36クーペはV35のデザインをいっそう洗練したものへと進化しています。
きっとニッサン自身も歴代スカイラインの販売を冷静に考え、従来の国内限定のデザイン⇒欧米ユーザー意識のデザインにシフトしたのでしょう。
次回のニッサンGT-Rが6MTを持たない仕様のクルマ<ニッサン曰く、発売当初はGT-Rの1グレードのみで、MT仕様は無いとの事。乗り出し価格800万円台になる・・>になってしまった以上、スカイラインの伝統の走りに拘れる6MTもあるこのクルマの株は上がりますし、なによりコノ、クルマのデザインコンセプトは、あくまで北米のインフィニティーV36クーペのコンセプト。
つまり、コイツの実質ライバルはレクサスSC430となります。
満足している点
上述のように、スカイラインV36クーペは、オープンデザインではないものの、レクサスSC430と370GTタイプPを比較してみた場合
①ほぼ同じ大きさ<スカイラインが、全長で、+12cm、全幅-0.5cm>で車重は約100kg軽く、排気量は小さいのに逆にレクサスよりも+53PSの333psは、立派なスペック。
パワーウエイトレシオはスカイラインが圧倒的。
【パワーウェイトレシオ 、V36スカイライン5kg/ps、レクサスSC 6kg/ps 】
②ホイルベースも、レクサスより230mm長い、2850mmで直進安定性や乗り心地は良い筈。
なのに、最小回転半径はレクサス+10cmの5.5m。
5.5mの回転半径はコンパクトカーのvitsRSと同じ。かなり実用値。
③排気量は馬力が下回るレクサスの4300ccに対して、3700ccしかないが上述のとおり馬力、燃費ともにスカイラインが上。自動車税も勿論安い。
【燃料消費率(10/15モード走行) 9.3km/L でレクサスに0.6km/L勝る】
またサスペンションも、スカイラインはリアは、マルチリンク式を奢る<レクサスはダブルウイッシュボーン>し、タイヤも前後異型サイズでFRらしい。スカイラインのブレーキシステム(後)は Vディスク式でレクサスの ディスク式を遥かに凌ぐ。
④これだけのスペックアドバンテージに対して、ほぼ同一装備のスカイライン3.7 370GT タイプPと、レクサスSC430を較べた場合、同じ本革仕様でもなんと282万円の価格差がある
【厳密には、スカイラインは①オープンではない②フロントフォグランプ無③クルーズコントロールOP④MDなし⑤DVDナビ、テレビ無、と成るし、例の至れり尽くせりのレクサスサポートサービス等が無いが、価格差と実用性考えたらどう思いますか?】
不満な点
①やはりレクサスの6速ATに対して、5速ATになること。ここは、やはり多少不便でも、オーナーさんには折角用意された6MTのグレードを積極的に狙って欲しい。
そのほうがスカイラインらしいので・・。
②V36スカイラインの333psは圧巻だがトルクはレクサスのが上。
実用域のパンチ力は一歩譲ると思う。また、この数字だけ見れば、あたかもR34GT-Rの280psを打破ったかに見えるが、ツインターボの、R34GT-Rは軽いチューンで即400ps~500ps程度は引きだせるが、NAエンジンのV36は、大幅なパワーUPは厳しい。
③コレを書いてしまうと、V36スカイラインクーペ派の方に怒られるかもしれないが、このクルマ、スカイラインの名称に拘らず、やはり北米と同様の名前『インフィニティーV36・クーペ』が似合うと思う。
他には『レパード・クーペ』や『ローレル・クーペ』なんて名前が合いそうなぐらい、ラグジュアリスポーツなイメージ。
理由は、スカイラインにしては美すぎる事と、やはりレクサスSCのコンペ車であることを強調して欲しいこと。
実際、上述のとおりレクサスに引けをとっていない上、特にこのレビューのグレードはバーゲンプライスと思う。
ニッサンの目標台数を大きく上回り、新たな国産クーペ・カテゴリーの起爆剤になってほしいと切に願いたい。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 スカイラインクーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離