日産 スカイライン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
9
9
閲覧数:
100
0

床屋に行ったら隣のおじさんが
俺はハコスカ持ってるって
自慢してました。そんなにすごいんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (9件)

  • ハコスカではなく、ヨコスカの聞き間違いだと思いますよ。

  • ハコスカも状態の良いGT-Rなら億に届くかって世界ですね。

    ハコスカは、今から56年前の1968年に日産とプリンスが合併して誕生した最初のスカイライン(スカイラインとしては3代目)です。角々したスタイルからハコスカと呼ばれていますが、誕生当時は「愛スカ(愛のスカイライン)」と言われていました。スカイラインに名称(ニックネーム)がつくようになった走りです。

    ハコスカ自体は31万台販売されましたが、その中でGT-Rは1945台だけであり、現存している数がほとんどないため、博物館級の車体です。まぁ、GT-Rでなくても50年以上前の車体が残っているのは奇跡に近いですね。

    もし、そのハコスカを持っているだけでなく、乗っていたら、相当凄いです。走れる車体はかなり少ないと思われます。是非、自慢させてあげてください。

  • ヤンキーじゃ無いけど、車知ってる人なら、
    みんなスゲーって思うんじゃないかな。
    価格も、希少性も。
    当時から乗ってるなら尚凄い。

  • 凄いです
    金額の問題じゃなくて、日産の方向性を位置付けた位の凄いスカイラインです

  • プレミアム価格として今の高級車が買えるくらいの値段はするでしょう。
    GTRだと1000万以上は確実にする。

  • 綺麗なハコスカなら800万、下手すると2000万くらいの価値になります

  • 中古価格がすごいのは間違いありません。
    ただそのおじさんは「ヤンキーの憧れる車を持ってる」事を自慢してると思います。
    つまり元ヤンおやじから見たらすごい。

  • はい、それは非常にすごいことです。ハコスカとは、日産のスカイラインGT-R(KPGC10型)の愛称で、1970年代初頭に生産された車です。そのパフォーマンスと美しいデザインから、今でも多くの自動車愛好家に愛されています。また、生産数が限られているため、現存するハコスカは希少価値があります。そのため、ハコスカを所有しているということは、一定のステータスを示すとも言えます。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • はい、ハコスカは自動車ファンの間では名車として知られています。

    ・ハコスカは日産自動車が1972年から1973年にかけて製造していた「ケンメリスカイライン」の愛称です。
    ・直線的でシャープなボディラインが特徴的で、当時の最新デザインが採用されていました。
    ・レーシングマシンのようなスタイリングが人気を博し、現在でも人気の名車として高い人気があります。
    ・希少価値が高く、良好な状態のハコスカは高値で取引されることもあります。

    おじさんがハコスカを所有していることを自慢していたのは、名車の持ち主であることを誇りに思っていたからだと思われます。自動車好きにとってはステータスの高い車種なのです。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 スカイライン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離