日産 スカイライン のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
156
0

日本で新車の売り上げが30年で半減している理由はどうしてでしょうか?(軽自動車を除く)

①昔は、3年で買い替えたりしてたけど、今は長く乗ってるから、新車が伸びない。

②昔はインフレ圧力が購買動機を後押ししていた、今買わないと、次の新型はもっと高くなる、といった動機、

③型遅れになるのをおそれて、モデルチェンジされた新型を次々買って乗っていくというスキームが後退した。

④若者の年収が大幅ダウンした。非正規の激増により、ボーナス併用で、分割で車を買う人が減った、

⑤男女雇用機会均等法により、
女性は男性に「私をカッコいい車の助手席に載せて海へ連れて行って!と甘える、
そして男性は無理してカッコいい車を買う」、
といったパターンが消滅した。

⑥高齢者人口がが増えたが年金支給額が相対的に減少している為、高齢者の多くが軽自動車を買うようになった。

⑦親の収入がすくなくなり、スネガ細くなり、就職祝いにスカイラインやマークⅡを買ってやる家庭が皆無になった。

⑧自動車でのマウンティング競争が下火になって、軽自動車にのったり、普通の車を超長く乗り続ける人たちが増えた。

結論、
ーー日本のGDPが伸びていないのが、
そして国民の税ひき後の可処分所得が大きく減少しているのが、
日本で車が売れない負のスパイラルになっている!

いかがでしょうか?

◇日本で新車の売り上げが30年で半減している理由はどうしてでしょうか?

補足

回答の方より、 車の売上げ表と、免許所持者表を同じグラフに落として見ろ。 ありがとうございます。 ーー35歳以下の免許保有者が奇妙に少ないですねー、 免許取得年齢を18歳と想定すると、 2002年小泉政権時から、免許取得者が急に少なくなっている、 これは、若者の非正規化が進み、自動車学校に行けない若者が増えたからかもしれない、 勿論車は買えない、 +先行きが明るくないので、車に使うなら貯金。 ありがとうございます。 やはり経済が右肩上がりの時に、車が売れるのですね!? +車の品質向上で耐久性がのびた。 返事、 そういえば、防錆技術の向上で、 以前なら5年使用で錆が浮いてきて車を買い替えたけれど、 最近はうまくすれば10年はサビは大丈夫ですね!? クルマの個性化が進んだ結果、高価な新車のステイタス性が失われ ありがとうございます。 そういえば以前はスカイラインやクラウンに目が言っていたのが 最近は、ハスラーや,NBOX等の 個性の有るクルマに目が向いていますね!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

給与所得が30年間伸びてない。特に最近20年間の給与水準は落ちて、年齢層別の給料が明らかに下がった。
一方、クルマは倍額ぐらい高価になった。200万円の軽自動車なんて30年前にありましたか?
あと、クルマの個性化が進んだ結果、高価な新車のステイタス性が失われ、壊れない限り買い替えの需要がなくなった。
と思いますけど。

質問者からのお礼コメント

2021.1.24 09:33

皆様貴重な御回答ありがとうございました。!

その他の回答 (10件)

  • ハイテク化による価格の高騰。
    収入と比例してないでしょう。
    レンタカーの普及、必要な時に使用すれば良いから、普段あまり使わない車に税金や保険料、駐車料金等の経費を払うのがもったいない。

  • funさんの⑨ですかね。
    昔と違い、車以外に魅力ある「物」で溢れています。
    また現代の若者は、「物」に対してより、「体験」にお金を費やすらしいです。
    旅行などがその例です。
    昔と違って色んな娯楽施設もありますし。

    まぁ若者は給料が低いので、手を出しやすい⑨に余計に流れます。

  • ⑨が主です。
    ライフスタイルの変化。
    スマホとゲーム、インターネットの発達により外に出かけなくても退屈しなくなった。

  • ここ20年間新卒の初任給が据え置きされ日本人の可処分所得が上昇していないのが主たる要因でしょう。クルマを買うと税金や保険で多額の経費がかかるので保有にためらう人が出てきて当然です。
    コロナバブルで、株式相場と都市部の不動産価格は資産インフレ気味ですが、国民の可処分所得は減少傾向にあるので、新車販売は減少するのだろう。

  • 車の良さってネットやテレビ、雑誌では伝わりませんから、若者の数減少と更に若者の親も軽自動車に乗る人が多く小さい時から見たり乗ったりするのが軽自動車では...
    普通の感覚だと将来、いつか乗ってみたいという憧れをもつ車種でもないですし、若者自身車に興味を持つきっかけがないというのもあるでしょうな。

    親世代も年齢と共に新車や良い車は不用となり中古でも(単なる移動手段だし)、若者は興味を持つきっかけもなく。

    一部の車好きだけが買うという感じなのかと

  • 少子化で人口減もあるし、若者の車離れ、又、車の機能が熟成されて新車に買い替えしても大きな変化、メリットが無いし、車の性能が上がって10年でも普通に使えるから買い替えが不要。

    そして、過疎地にも自動車以外の第三セクターの鉄道、バスなどなど交通網が発達したし、くそ田舎でもコンビニも出店して生活環境が変わった。

    後、電動機付き自転車、原付バイクも一般的になって近距離の買い物には車が不要なのも一要因。

  • ④と⑦と、少子化が
    根源にあると思います。

    ⑤は男女雇用機会均等法は
    あんまり関係ないと思います。
    ④の状態が長く続いたことにより
    デート=助手席で海へドライブ
    という価値観が若年層から消えただけです。


    みんなが苦しくなると贅沢を敵視しだすのが
    日本民族の常ですから
    いまや高級車を買う人に
    舌打ちするような感情を持つ人も
    少なくないんですよね。
    環境問題と結びつけてきて、クルマを頑張って買うとかダサいよねと言ってくる人もいます。

    贅沢に憧れるって思考は
    健全な社会にしか発生しないですからね。
    妬みの果てです。

    で、
    そのほかは④⑦をベースに全てが起きたと思います。
    人々はクルマどころか結婚や子育てもできるかどうかで追い込まれていますから
    移動手段の道具として必要最低限の軽自動車以外に関してはもはや頑張って買うものではなくなってしまったと思います。

  • 軽が売れるようになった(1990年の660CC化から5年間の間に軽が爆増、普通車大幅減)

    故障が減り、車が長持ちするようになった

    中古車屋が増えて中古に乗るという選択が普通になった

    大都市集中で、車がいらない地域に若者が集まっていった結果

    地方で子供が生まれても車をのる歳になると車がいらない都会に出ていってアパート生活してしまうんだから車が売れない

    若者の車離れではなく
    若者の車必須地域離れだと思う

  • 全部じゃないでしょうか?

    +現役世代は都心部に住むからそもそも車は必要ない。
    +先行きが明るくないので、車に使うなら貯金。

    +車の品質向上で耐久性がのびた。
    +安全機能の増加で廃車が減った

  • 人口減+若者の自動車離れ+老人の免許返納など多くのファクターが存在

    車の売上げ表と、免許所持者表を同じグラフに落として見ろ。
    相関関係がある。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 スカイライン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離