日産 スカイライン のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
22,462
0

なぜヨーロッパはマニュアル車が多いのでしょうか?

日本国内だけ見ていたらマニュアル車は絶滅寸前のように思えますが
世界的に見ると違うようです。
日本国内ではオートマしかないような車種でも欧州ではマニュアル設定が
あったりするらしいです。
知り合いがイタリアでレンタカーを借りようとしたらマニュアル車が用意されていて
慣れていないので運転できないと断ったら、車の運転そのものが出来ないと
勘違いされ不思議な顔をされたそうです。
マニュアル車が運転出来ないドライバーなんてありえないと思っているみたい。
暇つぶしにドイツやフランスの車サイトを見ていたらマニュアル車がやたらと
多いような気もします。
もしかしたら日本は世界的に見てオートマ比率が断トツに高いのでしょうか?
なぜヨーロッパの人はで運転が楽チンなオートマを選ばないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんばんは。
まず、ヨーロッパはもちろんですが、アメリカですら日本よりマニュアル車の比率は高いですよ。アメリカだとマニュアル車に乗るのは一種のステータスになってます。例を挙げると今、日本で販売してるスカイラインのセダンは彼の地ではインフィニティになってますが、しっかりマニュアルのグレードが存在してます。

日本に輸入されてない車種でも驚くほどマニュアル車の設定は多いです。

脱線してすいませんヨーロッパ車の話でした。

あちらだと絶対的な速度が早いためオートマチックでは燃費が悪くなるので割りと敬遠されるのが一つ。

車体に対してヨーロッパ車はエンジンが小さい車種が多く、オートマチックでは満足な性能が得られない事もあります。これが二つ目。

走る距離も半端ないです。日本の感覚だとタクシー並みに距離を走ります。

オートマチックは耐久性に難がある?と考えてる方は多いみたいですし、思った以上に保守的な面もありますよ。

でも新車の半分がディーゼルですし、良い面はどんどん取り入れる合理的な面も多々あり…やっぱり住まないと分からない部分は多いですね。

追伸

サッカー元代表の中田英寿氏がパルマにいた頃、日本で愛用していたポルシェを持ち込んだのですが、そのポルシェはティプトロニック…オートマチックなんです。現地メディアにかなり馬鹿にされたエピソードがあります。あまりオートマチックに対してヨーロッパ人はいいイメージを持ってないのが一番の理由かもしれませんね。

その他の回答 (11件)

  • 東京、大阪と、パリ、ミラノを比べれば答えは簡単、街が小さいから。と言うか、渋滞する範囲が極端に違う。あと技術的な問題もあるのでしょう。ドイツも主要都市の大きさはそう変わりませんが、ほとんどオートマです。

    世界的に見てオートマ比率が断トツに高いのはアメリカ、マニュアル車なんかよほどの変人以外乗りません。これは最も早く自動車文化が成熟したことと、大出力のエンジンを搭載できたことが最大の要因。また、ガソリンの安さも大きく影響しています。

  • 確かに欧州はマニュアル率高いですね。
    ドイツに住んでた時に一番驚いたのはマニュアルとディーゼルの多さでした。


    以下は私の経験上の感想なので的確かどうかはわかりませんが、欧州はドライブがとても楽しいと思いました。
    日本では(特に都会では)道は狭いし渋滞するし、よっぽど車の好きな人でもない限り、運転が楽しくないと思います。運転しててフラストレーションがたまることが多い。
    一方欧州は運転そのものが非常に楽しい。
    これは言葉で説明するのは難しいのでぜひ旅行でいらして、レンタカーを借りて走ってみてください。

    例えば日本の場合、東京に住む一家が休日に車で箱根の温泉に旅行に行った場合、その人にとっての娯楽は『箱根観光』であって、車は『娯楽を味わえる場所に行くための手段』でしかありません。
    一方欧州では、特に車好きではない人たちも含めて、『車の移動も娯楽の内』なのです。

    その空気の違いが、日本車の『道具化』を進め、なるべく楽な方・効率的な方にコンセプトが向かい、今の高いオートマ率を産み出したのではないでしょうか。
    日本のモータリゼーションも世界から観るとかなりイビツに見えるみたいですしね。

    御参考になれば幸いです。

  • 自動車が発明された地で、実用度が最も高いから今も大多数の人がマニュアル車を使う欧州が標準ということですよ。
    明らかなのは日本だけが孤立しているのです。
    日本人はクルマの運転さえも出来ない人がATが最適だと決め付けている。これが大間違いですよ。
    マニュアル車は思い通りに、人車一体となって扱えるので実は物凄く使い易いんです。

  • 大陸と島国の違い(国民性)
    日本人は国に頼ることの慣れすぎて
    何の疑いもなく管理されています
    日本と言う国の独創性(他の国からの直接の移動がない)
    日本のドライバーは管理しなければ危険
    (速度リミッターはその1つ、世界で日本だけ)
    (最高馬力の制限、スピードメーターの180km制限)
    信号がなければ、
    うまく走れない道路事情なので(USAを手本)
    政府は、ストップ&ゴーの交通環境に適した、
    楽なATを推進、楽なAT車になり

    日本は自動車の歴史が浅く
    他のヨーロッパなどは馬車の歴史があります

    ヨーロッパは街中の市街地では
    日本と同じですが
    ひとたび市街地から出れば
    多くの交差点が、信号のない、自動車の流れを止めない
    ラウンドアバウト方式なので
    数十kmも信号にかからず、運転することができます

    この交通環境の違いが、ATとMTの台数の違いだと

    年間走行距離が
    日本5000~10000km
    ヨーロッパ20000~40000km

    交通形態
    日本、基本的な信号社会(USAをベース)
    ヨーロッパ、
    街中は信号社会、街中を離れると信号のないラウンドアバウト方式
    MTでも十分走行できます(老若男女)

    トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル、ミツビシの
    輸出のクリーンディーゼル車はMTのみになります

  • 少し古いですが、2005年にプジョーが世界のAT車比率を調べた結果です。
    http://www.peugeot.co.jp/web_magazine/backnum_0504/tips/image/fig_n02_l.jpg
    日本のAT車の比率は90%超で、北米と並んで高い地域です。他に豪州、東南アジア、中東等も70%と高いです。日本だけが世界で孤立している、などと言ってる人もいるようですがそうではありません。世界的に見ればAT比率の高い地域の方が多いと思います。
    一方で、欧州は14%と特徴的に低いです。中国、南米も同様に低いです。結論から言うと「日本は世界的に見てオートマ比率が断トツに高い」国の一つだということです。
    EUでMTが好まれるのは、日本よりもさらにガソリン価格が高い国が多く、庶民は燃費のよいMTを選ぶ傾向が強いからです。
    また、歴史的に欧州のATは信頼性、耐久性に欠ける製品が多かったため、維持費のかかるAT車は庶民に嫌われてきました。
    一方で、日本メーカーは歴史的に北米マーケットを重視してきましたので、各社競ってATの改良に力を入れてきました。結果として、ATの信頼性、耐久性が向上し、ロックアップ技術の進化などでMTとの燃費の差も許容できる範囲に収まってきたことから、今では北米を上回るAT比率です。今時の日本で「ATはMTよりも故障が多いからMTの方がイイ」なんて言う話、全く聞かないでしょう。耐久性、燃費重視のタクシーも今はAT化が進みつつあります。そのくらいモノがよくなったんです。車種にもよりますが、MTは5~10万キロで消耗品のクラッチ板の交換が必要になるのですが、今時の国産車のATは10万mile(16万km)ノーメンテなどということが当たり前になり、MTよりもメンテナンスコストがかからないくらいです。
    欧州でも、高級オーナーカーはATが主です。世界的に見ても、金持ちが多い中東や経済発展が著しいアジアではATが好まれています。やはり、お金があれば人間は楽チンなものを選ぶということです。
    EUの庶民は、日本で言えば世帯年収300万から400万程度の暮らしだと思ってください。この層で結婚して子供がいると、日本だと軽自動車を考えるでしょうが、欧州には軽規格が存在しませんのでコンパクトを買うことになります。その際、できるだけ燃費がよくて車両価格が安い車を選ぶのは当然の流れでしょう。欧州でMT比率が高いのにはこうした背景があるのです。

  • 国民性の違いです。
    ヨーロッパは修理しても長く乗る国民性があるのでMTが温存しています。
    簡単に言えば、ATである必要がないからです。
    イギリスなどでフォード系のレンタカーにはATがあります。

    補足的ですが
    カテマスさんが言われていました DCTですがアメリカのボルグワーナーのミッションが主に使われています
    よってフォード系のメーカーが主に採用しているようですが、構造上どうしても主軸が2本必要になりますので
    大きさ、重さがMTより大きくなり、ATよりやや大きくなっている状態です。多段化も容易だそうです。
    ミッション設置にやや余裕がないと使えないかと思われます、ただ今までの技術の応用なので信頼性はあります
    トルコンと組み合わせなくても、クリープ機能をわざわざ付加しているようなので、DCTのみである程度は可能かと
    旧MTユーザー(ほしい車にMT設定がなかったため)としては、自由度のあるDCTならば歓迎なのですが

  • わたしも燃費が理由かと思っていました。しかし実際に、欧州を走ると、MTが良いです。運転が楽しくなるからです。ですから日本では、AT車ですが、欧州ではMT車を運転します。

    ●変速機の種類ごと/地域別比率

    日米欧の変速機の比率は下記の通りです。たしかに欧州は、MT比率が高いです。

    日本/欧州/北米
    AT 65%/10%/90%
    CVT 28%/1%弱/1%弱
    MT 7%/89%/9%

    ●伝達効率

    MT 95%以上
    CVT 低速=85% 高速=75%
    AT 低速=80% 高速=90%

    ●最大の理由は「運転の楽しさ」。2番目が「経済性」
    伝達効率が良いため、MTの燃費は優れています。しかし実際に欧州人(英国、フランス、ドイツ)と話してみると、一番の選択理由は「運転の楽しさ」なのです。欧州で働く日本人も、彼らに感化されてMTに乗る人の方が、ATの人よりずっと多いです。実際、欧州で働いている日本人の車両を10台程度、調べてみても、約8割はMT車でした。そして口々に、ヨーロッパを走るなら、MTしかないと言います。

    わたしも欧州を走ってみて、MT車こそ自動車と、あらためて思いました。今でこそ1/3が速度規制の対象になったアウトバーンですが、それでも2/3は速度無制限です。MTの方が、車両との一体感(人馬一体)があり、運転そのものが楽しくなります。このため例えば、500km程度の走行(途中で2回休んでも、4~5時間で着きますが)も、MTなら眠たくなりません。

    ●次世代はどうなるか
    VWが発売しているDSGという技術があります。同様の技術は、AUDIのS-Tronicや日産GT-R、三菱の新型ランエボにも使われています。またBMWもM3のマイナーチェンジで「M-DCT」という名称で同様の技術を発売しました。

    これは、2組のギア列を持ち、そのそれぞれにクラッチがあって、そのクラッチを切り換えることで、変速時のトルク抜け(トルク切れ)時間を短くする技術です。技術用語でDCT(Dual Clutch Transmission)と呼びます。

    DCTを使うと、MTとは異なり、エンジンとの協調制御が可能になり、燃費もMTより良くなります。しかも加速性はトルク抜けが無いので、誰が運転しても、MTより速くなります。欧州のプレミアムカーは、このDCTに切り替わっていくでしょう。一方、日本では、変速ショックの問題があるので、DCT+トルコンという形になるかもしれません。

    例えば、AUDIのTTを運転すると、加速時、トントントンとギアチェンジしていく感じは、本当に素晴らしいです。もちろん、マニュアルモードがあり、MTライクになります。

    私のように古い人間には、やはり人が操作するクラッチがあるMTの方が、クルマとの一体感があって楽しいです。

    ●日本は
    日本は高級車はステップ式AT、大衆車はCVTという図式です。日本ではCVTへの投資をしたため、ここ10年間は、CVTが最良ということになっています。しかし燃費はCVTよりDCTが優れているので、いずれDCTに切り換わるでしょう。つまり日本の変速機技術は、欧州よりも遅れているのです。

    簡単ですが、ご参考になれば幸いです。

  • ヨーロッパのAT率は2割り程度です。
    9割りがATの日本は、嘗てAT大国なんていわれたアメリカすら超えていて、世界的には孤立した状態です。

    基本的に、ヨーロッパの価値観にATはあっていません。
    一般庶民にとって高価なATは、価格限界点(損したと感じる価格=価値)を超えてしまうので手を出しません。
    無駄と感じるものには1ユーロ(ポンドも)たりとも支払わないのが、ヨーロッパの合理主義なんです。
    見方を変えれば、ATとMTが同一価格になれば、爆発的に普及する事にもなりますが。

    逆にお金持ちは乗馬から続く伝統で、「速く走らせる人間の技術を尊ぶ」ところが根強くあり、機械任せのATは邪道と考えています。
    日本と違い個人主義のヨーロッパでは、皆が所有できる機械技術を誇ることは極めて稀で、個人の技術・才能を尊びます。

    ですからヨーロッパでは、「AT=凄い、優れている」という考えや価値観は少なく、アメリカやそれを真似た日本に限られたものと考えています。


    僕の知る限りの話ですが。
    ヨーロッパといっても比較的道が良いドイツなどの国と、古く狭い道が多いイタリアやフランスなどでは印象が違うかもしれませんね。
    コンパクトカーでもやっと通る事が出来る狭い道が多い南欧では、日本同様楽チンなオートマは人気があります。
    でもケチ・・・いや、合理主義なので購入に踏み切れない事も結構多いんです。^^;

  • 基本的にATは価格が高くなります。燃費も悪いです。

    車の運転を楽しむなら、やっぱりMTなんですねぇ。
    安全ですし。特に雪が積もる地方ならMTのほうが安心して乗れます。

    ATは車に乗ってるというよりは乗せられてる感が強くて嫌だな


    今は切り替え式のATもありますが、やはり費用がかさむので高級車に搭載するのが一般的ですし。

    特にレンタカーなどの商用だと、あまり車に費用をかけたくないからMTが多くなるのでしょう。

  • 実際にヨーロッパで車を運転した友人の感想。
    日本の道路は狭く、また信号も多く、速度を出してもすぐにブレーキをかけ止まることが多い。しょっちゅう変速しなくてはいけないし、マニュアルの動作がメンドクサイ。ATが楽。

    一方、欧州では道も広く信号の変わりにアウトバーンが多く、スピードを維持したまま、交差点に進入できあまり変速しなくてもよいのでマニュアル動作が楽だったとのこと。
    もちろん、都会とかでは信号もありますけれど、全体的に少なめで運転が楽しかったとか。

    他の方が書かれていますがATをあまり信用していない人が多いのも確かです。

    あちらも日本並みに信号や交差点での一時停止が多いとATが普及するかと思います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 スカイライン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離