日産 セレナ e-POWER のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
19
19
閲覧数:
768
0

なぜマークIIやスカイラインは直列6気筒をたった2.0Lで採用していたのでしょうか?

小排気量の多気筒は低回転のトルクがスカスカになりやすいです。今よりも技術力の低い時代に街乗りで大事な低回転のトルクが苦手な2.0Lの直列6気筒を採用したのかが理解不能です。サーキットでのレースなら馬力が大事ですが、街乗りではトルクのほうが大事です。

結局、今のセレナやハリアーは2.0Lで直列4気筒です。横置きFFに直列6気筒を搭載するのが難しいことを除いても公道を走る車にはメリットがほぼないからやめたのでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (19件)

  • トルクがスカスカにってID非公開さんは直6 2Lモデルを運転した事が有るのかな

    自分はR32スカイライン(RB20DET)に乗っていたけど街乗りで運転しにくいと感じた事はなかった。

    当時、直列6気筒2LモデルはマークⅡ三兄弟をはじめ、ソアラ、ローレル、スープラ等それなりに売れていたけどトルクが不足している、エンジンが問題で運転しにくいとは聞いた事がない、逆にそれが問題で運転しにくいなら売れていないわな。

  • 2000ccもありますね…。
    過去には1600ccで三菱がミラージュv6やそのランサー版を出していたりしました。(昔の三菱は変態エンジンがちょこちょこありました)
    評価は音だけv6の一人前な音でスピードはゴミという誰得な車だったそうです。

    まぁ簡単に考えてv6ってしておけばカッコがついた時代だったんでしょう。

  • 昔はマルチシリンダーがステータスだったことと、2リッター以上になると税制面で不利だから、2リッターでも高級車を作るために6発にしたんです。
    当時の4発と比べたら段違いにスムーズでしたので、高級車をアピールするには良い選択でした。
    その後、3ナンバー普通車の税制が変わって購入しやすくなったので、2リッターは4発のみになりました。

    ちなみに、1.6LのV6エンジンを積んだ車もありましたよ。

  • 単純に5ナンバーの範疇を、超えると税金がいきなり10万円近くなったので事実上2,000ccが、最高排気量だっただけ。

    セドリックですら5ナンバーボディーに、バンパーだけ大きくして3,000cc等を積んでいた。

    それほど5ナンバーサイズが、絶対的な物だったので2,000ccの直6が、主流だった。
    4気筒は、はるかに格下安物扱い。

    街中の燃費が、7㎞/㍑程度でもハイソカーブームで、クレスタ等が、N-BOXの様に売れていた(笑)

    まあどちらにしても技術の低い時代だから、トヨタ2,000GTもスカイラインGTRも直6の2,000ccだった。

    今と比較しても仕方がない。

  • 今の感覚で考えたらダメ
    当時の4気筒は、今よりももっと騒がしいエンジンだったの
    排気量の大きな4気筒や3気筒が出来たのは、部品の公差が小さくなり
    バランスが良くなったからなんだよ
    だから昭和の車って多気筒になっていたんだ。
    1600の6気筒もあったんだから・・・

  • 2.0は廉価グレードだからオマケ
    直4もあったけどステータス性がないから更に格下

  • トルクがスカスカでも軽かったから
    直6は振動も少なくて乗り心地も良い
    今よりも車がステータスな時代だったから

  • 2000cc以上の税金が高かったからでしょ。
    昔の3ナンバー車は、本当に贅沢な車でしたから。

  • カタログでは馬力が大事だった時代ですからね。

    それはともかく高級車の場合振動の少ないエンジンが売りになりますので、直列6気筒って乗り心地改善には不可欠だったんですよね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 セレナ e-POWER 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナ e-POWERのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離