日産 セレナ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
211
0

ミニバンが欲しいのですが、事故をしたときの安全性はよくないでしょうか?

今トヨタのプレミオとタントを所持しています。中古で購入したのでどちらも18年16万キロ程度です。もうすぐタントが車検なので、このタイミングでタントを買い換えたいです。ヴォクシー、ノア、セレナ、もしくはステップワゴンで購入を検討しています。ただミニバンは事故をしたときに弱いなどの記事をネットでみるので、違う車種も検討にいれようかなと悩んでいます。新車は高いので多分中古車を購入すると思います。

子供が3歳と1歳の四人家族で、車を買い換えれば車で400km範囲内くらいは年に3、4回旅行に行くと思います。プレミオでも遠出しますが、セダンは車高も低くチャイルドシートを積んでいると窮屈で、広々した車がほしかったのですが…ある程度広くて安全性の高い車があれば教えて欲しいです。
マツダのcx-8やホンダのオデッセイもいいかなとおもったのですが安全性でいうとミニバンよりこちらのほうが高いでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • 少し観点が違いますが、4息子をよくステップワゴンに乗せてたものです。
    ・2+2の4人なら子供自転車2台楽勝です。
    ・少し大きくなると、原チャリ楽勝です。
    いずれも、バゲッジの後端が平らなのが乗せやすいです。
    うちの息子らが少年野球やってた頃は、8人乗りですので
    10x2/3=7弱ということで、運転手+10人子供を乗せてもOK!
    今はシートベルトの関係で無理ですが、広いです。

    1台目新車+中古3台の計4台乗ってますが、最初の決め手はブレーキです。
    ディスク+ドラムで、安心出来ました。
    欠点:燃費が悪い! 高速で8位。出来れば新しいハイブリッドのステップワゴンにしたい。。。燃費半分ですからね。公称で11⇒20位になってます
    欠点2:下回りがやられると、9万位平気で掛かります。
    ので、最初にコーティングするのをお勧めします。
    バンパーやドアミラーなどは、ヤフオクで買って持ち込み修理がお勧めです

  • この動画を見ると、ステップワゴンがいいのかな?とは感じますね。
    https://www.youtube.com/watch?v=QoxFc2wGMaQ&t=352s

    衝突安全なら、CX-60の方が良いみたいですね。
    https://www.youtube.com/watch?v=50WhBkYho3g

    ※ステップワゴンは上位に入ってます。(ヴォクシーも)

    ただ、ミニバンの方が「横転」のリスクはあると思うので、横転だけを考えるなら、CX-8の方が良いかもしれません。

  • 安全性云々言い出すなら、でかくて重い車にしましょう。

  • 昔のミニバンなら、キャブオーバーだったので正面衝突した場合の安全性は低かったのですが、最近のミニバンはフロントエンジンでセダンとほぼ変わりません。ボンネットが短くフロントガラスが寝ていて長く大きくなっていますが、車両の先端からハンドルまでの距離をみれば、セダンもミニバンもさして変わらない長さです。
    一つの例ですが、映画で「ザ・ファブル」の1作目で立体駐車場の2階から飛び出したエスティマがフロントから地面に落ちる場面があるのですが、2t近い車重にも関わらずボンネット部分だけがつぶれ、乗員室はつぶれていません。衝突する速度にもよりますが、ここ20年くらいのミニバンの安全性は高いと思いますよ。CX-8はボンネットがありますが、オデッセイは他メーカーのミニバンと変わらないですよ。
    10年以内であればほとんどの車種には、運転席・助手席にはエアバックが装備されていますし、車種によっては自動ブレーキシステムやサイドエアバックも装備されています。

  • どれも似たり寄ったり。トラックに突っ込まれればどれもつぶれる。

  • CX-8は後ろからの衝突試験もやっていて安全性が確保されています。

  • どれも同じという人もいますけどやはり違いがあります。
    衝突安全テストの動画があちこちで公開されていて
    その様子はどれも同じに見えるでしょうけどそれは見るポイントが分かってない人たちです。

    真横からスライドドアのあたりを狙って行う側面衝突試験で
    横転していたのはセレナでした。タントも横転寸前でした。
    軽い車って燃費は良いけど
    軽ければそうなりますから。

    壁に向かって走らせて行う正面衝突のとき、
    壁にぶつかった瞬間、
    車のボンネットがつぶれていき
    エアバッグが開き、
    車体が踊って前のめりになり、
    その反動でとくに後輪が地面から離れて後タイヤが一瞬ジャンプします。

    これでは三列目に座ってる人は下から急激に突き上げられ、
    天井に頭を打ち付けていることでしょう。
    こうなっていたのはノアヴォクシーでした。
    他のトヨタ車も多くがこうなってましたね。

    そしてステップワゴンだけは
    後タイヤのジャンプもなく
    ただ、衝撃を吸収してそこにとどまっていましたね。
    これはNBOXなどでも同じでした。
    ホンダ車は重量が重めですから
    こういうことを重視しているのでしょう。
    その代償として燃費は他社に負けてますが
    客を集めることができるわかりやすい燃費か、
    それもと衝突安全性か、
    どちらを取るのか、というだけのことです。

    警察の統計では
    死亡事故の発生割合の半数以上が
    正面衝突や出会い頭です。

    後ろから追突されるのは
    件数としては非常に少ない。
    イメージが強いのはそういうニュースは視聴率が取れるのでマスコミが好んで何度も報道するからです。

    ミニバンの広さは分かりやすいのでいいなと思うでしょうけど
    安全性を気にしたいなら
    セダンの方がおすすめですよ。

  • 大差なし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 セレナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離