日産 セレナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
253
0

セレナだけ幅1695㎝で5ナンバーを死守したのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ノアとステップワゴンは幅1730㎝で3ナンバーになりましたが。

よく分からないのですが。
ノアとセレナとステップワゴンは長年のあいだ幅1695㎝でしたが。
よくよく分からないのですが。
ノアとステップワゴンは幅1730㎝になったのに。
なぜセレナだけ幅1695㎝を死守したのですか。

と質問したら。
5ナンバーのほうが奥様方でも運転しやすいから。
という回答がありそうですが。

ノアとステップワゴンは奥様方の運転のしやすさは無視して大きくしたのですか。

それはそれとして。
長年のあいだ5ナンバーでお互い意地の張り合いをしていたと思うのですが。
なぜセレナだけ5ナンバーを維持できたのですか。

余談ですが。
今まで長年ミニバンは5ナンバーサイズのほうが乗りやすいと定義されていたのはなんだったのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どうせネタだろ?独身のあんたがミニバンの疑問に思うことはないだろ?

その他の回答 (8件)

  • だけど、5ナンバーミニバンつっても、ミラーTOミラーだと、ノア・ヴォクシーで 2105mm(クラウンは2100mm)ですから、1,700ガーって人は、行き違いのときに、ミラーを外して、またつけてるんですかね?w

    >今まで長年ミニバンは5ナンバーサイズのほうが乗りやすいと定義されていたのはなんだったのですか。

    車幅ガー プラットフォームガー は評論家とオッサンが盛り上がるためのネタですは冗談ですが、自動車は工業製品ですから カーポートや生産設備の都合(元は お役所の規格にあわせている)んじゃないですかね。

    野菜にだって規格あるぐらいですしwトヨタのセロリは1箱 32個入りだが
    日産は35個入ってるので、運送費が安いとかw

    セレナもハイウェイスターは3ナンバーで、こっちがちょっと多いんじゃないかな?

  • 5ナンバーの新車が少なくなっているので、希望ナンバーが取りやすいのでしょう。
    3ナンバーなんて、本来の3ナンバーというところの分類番号、それも3桁になったというのに、それでも足りないからアルファベットまで出る始末。

  • フリードやシエンタと全幅を同じにしてコンパクトミニバンって事です。しかも商用車なのにNV200バネットをコンパクトミニバンのつもりで出してますし。
    キューブキュービックはありましたが、フリードとシエンタに対抗するコンパクトミニバンのない日産にとって、ハイウェイスターじゃない5ナンバーのセレナや商用車バネットは悔し紛れのコンパクトミニバンなのです。

  • 1695㎝?
    1695mmです。単位も分からない?

  • 技術のNISSAN
    だから

  • 化粧直しだけでベース変わってないから。

  • 幅1695㎝=16m95cmなどあり得ないのですが?

  • 3センチや4センチで乗りやすさって変わりますか?(汗)
    乗っててそんな違いがわかったら
    日本中の自動車評論家が土下座しますよ。
    コインパーキングとか 有料駐車場で
    3ナンバーお断りって看板
    ちょくちょく見ますけどね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 セレナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離