日産 セレナ のみんなの質問

回答受付中
回答数:
7
7
閲覧数:
321
0

日産セレナのハイブリッドとトヨタノアのハイブリッドでは、どちらが実際の燃費は良いでしょうか?

構造が違うから、どうなのか気になります。カタログでは、ノアのほうが良さそうですが、実際のところがどうなのかが知りたいです。

過去に、ハイブリッドではない日産車には2車種乗っていましたが、燃費はあまり良くありませんでした。ただ、日産のeパワーは他のメーカーと構造が違うので、意外と燃費が良いのか?どうなのかと気になっていました。

ご存知でしたら、教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 日産のe-POWERは高速や登板で燃費が極端に悪化するなんちゃってハイブリッド。

    トヨタのようにエンジンとモーターを上手く制御する技術がありません。
    エンジンは発電だけの簡単な機構。

    ハイブリッドの燃費では
    トヨタ > ホンダ > > 日産

    となります。

  • カタログではノアの燃費が勝ってますが、セレナにはECOモードがあるのでそれを選択すると他社に近づくと思います。

    それとECOモードにするとアクセルペダル操作のみで楽に速度調整が可能で、それは100%モーター駆動だからできることで半分エンジン駆動のT社の車ではできない芸当です。

    ほかの人が>ハイブリットシステムとしては技術公開しても他社が真似できないくらい優れてる

    とありますが、逆に言えば半分エンジン駆動に頼らないと満足に走れない。
    子会社のD社のロッキー(ライズ)は親会社のハイブリッドではなくe-power方式を採用してるのを見れば、エンジン駆動に頼らないのが本筋と考えたからではないでしょうか?

    T社もe-powerを出したいけど2番煎じだと言われないように子会社にe-powerの既成事実を作らせて親会社も採用という流れが見えそうです。

    車ではありませんが、地方ではいまだにディーゼル路線でかんたんに電化はできませんが、それでも環境と馬力を考慮した新形としてT社のパラレル式は採用されず、e-power方式の列車が主流になりつつありますよ

    回答の画像
  • ノアハイブリッド実燃費
    https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/14350
    分布が多いのが17~19km/L

    セレナe-Power実燃費
    https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/14604
    分布が多いのが17km/L

    ノアのほうが良いですね。

  • ノアです。
    というか、およそ燃費の良さにおいてトヨタのTHS-Ⅱを上回るシステムはありません。世界中探しても、です。

  • ハイブリットシステムとしては技術公開しても他社が真似できないくらい優れてるのでトヨタの物が世界一で燃費的にノアの方が良いです
    状況によって常に最適なエネルギー効率で走れるようにエンジンとモーターを細かく制御してますから
    この制御技術が真似できなくて機械的な技術が解っても他社が使えない理由
    eパワーは低中速域は良いけど高速行くと燃費悪くなる

  • ノアの方がいいですね。

    燃費のノア/ヴォクシー

    パワーのステップワゴン

    税金安く、EVみたいなリニア感のあるセレナ

    って感じです。

  • eパワーはストレス無く運転するためのもので燃費は副次的なものです
    なのでセレナeパワーはミニバンにしては速いというかミニバン特有のストレスはありませんが、燃費はトヨタのハイブリッドの方が良いです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 セレナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離