日産 セレナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
183
0

いつもすみません。
教えて下さい!
セレナFC26 アイドリングストップ付き車です。
走行距離15万キロです。
オルタネーターに関して質問です。
普段の電圧が低く感じます。

簡易的な大橋産業 BAL 1721にて、シガライターにて取り付け走行しました。
中々充電電圧での緑ランプ(充電状態)が点灯しません。
減速時等に緑ランプ(充電状態)が長い時間点灯します。

他の所有車は普通に緑ランプ(充電状態)が点灯します。

もし、オルタネーターの調子が悪く充電がうまく出来ない場合はメーター内のチャージランプが点灯するものでしょうか?
もしくは、アイドリングストップマークが点滅するのでしょうか?

みんカラにて、【発電電圧可変制御システム】が有りますがこれに該当しているのでしょうか?

ちなみに、アイドリングストップはキャンセラーつけています。

解りやすくアドバイスお願い致します。

#セレナ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

当方電装屋です。
アイスト車は併用で充電制御式車両の筈です。

なので、通常の旧態制御の発電とは根本が違います。

旧態制御は常に電圧が一定になる様に制御してます。

充電制御式は、充電開始電圧(下限)と充電停止電圧(上限)が設定されており、下限を切ると充電開始して上限に達すると「充電しない」となる。
で、電気を使ってて電圧が下限値を切ると再度充電を開始ってのを繰り返します。

又、減速時は回生システムを利用して、効率的に発電させようともするので、質問文の状態は正常な動作の証明とも言えます。

何故こんな面倒な事するのかと言えば、アイストもそうですが「燃費の為」なんですよね。
発電機が作動=エンジン重くなるので燃費に悪いとなる。
なので、減速時等で重点的に発電させて、燃料の食いを減らそうとする訳です。

質問者からのお礼コメント

2023.1.14 01:37

何度もアドバイス有難う御座いました。

その他の回答 (2件)

  • BAL 1721は素人向け電圧計ですので
    電圧計は数値式の方が分かりやすいですよ
    >【発電電圧可変制御システム】
    はオルタネータです(中央の磁石が12V可変するので )
    最近の車には必ず付いてますね

    知りたいのは?充電制御システムですね
    充電制御はバッテリーマイナス端子線直ぐに箱が付いてますので
    付いてたら充電制御です
    ストレートでボディーですとオルタ式ですね
    箱に電流計が付いて電流が多く流れると発電します
    電圧と電流を測定するので条件一致で充電します
    セレナの場合回生(減速)充電は必ずしているだけでしょう
    BAL 1721は14V以上上がったら点灯するのでしょう
    それなら数値式で十分なので
    数値で判断した方が良いですね

  • 充電制御車だからそうなのだと思いますよ

    充電制御車は、普段なるべくオルタネーターを休ませて、エンジンブレーキ中とか減速中に積極的に発電させて、燃費を稼ぎます
    バッテリー容量が減ってくれば通常走行時も充電するのでしょうが
    バッテリーが健全ならそう言う制御をするのが正しい

    だからバッテリーも大きく特殊なバッテリーです、高額です
    短時間に充電、放電に耐える構造です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 セレナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離