日産 セレナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
17
17
閲覧数:
559
0

ワンペダルの機能がついている車で完全停止するのって日産のノートとリーフとセレナあたりだけなんですか?

トヨタやホンダ、ダイハツ、三菱、スズキには完全停止採用のワンペダル機能がついた車はまだないんですかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

新型のe-powerはワンペダルでも完全停止しません。
クリープ状態になるので、ブレーキを踏む必要があります。

その他の回答 (16件)

  • ぐらいです。国産ですとHONDAe 輸入車ですとBMWのEV車、ボルボのEV、PHV車ぐらいが思いつきます。
    ブレーキパッドに優しいとホイール汚れ懸念してワンペダルばかりですが、平坦路では電費向上の効果は大した事ないのですね。

  • セレナC27 e-POWERもDモード以外なら完全停止しますよ!Dモードはクリープありです。
    C28からは完全停止しない仕様みたいです

  • 今は完全停止しないようになったようです。2020年式リーフは完全停止します。
    安全上でしょうかね。

  • リーフに乗っていた者です。リーフは、ワンペダルで完全停止します。アリアは、完全停止せず停止にはブレーキペダルを踏む必要があります。ワンペダルをブレーキがわりに使っていたので、リーフ式が使いやすかった思っています。

  • 完全停止するのは日産ではリーフだけです
    ノート セレナ アリア サクラはクリープはします 他社は分かりません

  • よそのメーカーは知りませんが、アクセルを戻すと回生ブレーキが働いて減速します。
    しかし現行は完全停止はせず、「クリープ」と言って今までのオートマ同様に、じわじわと動きます。

  • ホンダeが完全停止までできるワンペダルですね

  • 日産のワンペダルで、完全に停止出来るのは、
    マイナーチェンジ前のキックスが最後だと思います。
    その後は、ワンペダル機能はあるものの、疑似クリープで、
    ブレーキを離すと少しずつ前進します。
    ワンペダル、渋滞の時とか、楽だったんですけどね。
    日産のディーラーの営業マンに聞いたら、ワンペダルの減速が
    きつすぎたのと、他の車から乗り換えた時の違和感が強いと
    ユーザーからの意見が多かったとの事でした。
    (だったら、乗るなよ!ってツッコミたくなりますが)
    他のメーカーはワンペダル機能は追随しませんでしたね。

  • 私の知る限りは他にないと思います。

  • C26のセレナに乗っていました。セレナのバッテリーは鉛蓄電池を二つ使っているだけで、トヨタやホンダのハイブリッド車とは全く違います。e-powerはわからないのですが、プリウスに関して言うと、電池の電力で発車し、泊まるときに充電する、走行中も充電量が少ないときは回転数を上げ、それでも足りないときは、停車時に充電します。ただ、ある程度エンジンを動かすと、自動的に止まります。完全停止っていう考え方が日産独自だと考えたほうが良いと思います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 セレナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離